気分やさんの気ままなブログ

寺子屋塾関連

【朝にいつものことがやれない状況に直面して】

昨日は午前からミーティングがあったため早出出勤でした。 そうなると問題になるのが朝に習慣でやっているものです。 家を出る前の30分で易経(10分弱)、らくだプリント(5分)、Prime smash!(15分程度)、ブログ(15分~)の4つすべてはこなせません。 …

【久しぶりにイラレを使いました】

久しぶりにイラストレーターを使いました。 今メインで使っている方のパソコンには入っていないため、もう1台の大学時代からのパソコンも久しぶりに出しました。 なんとか作ることはできましたが、立ち上げたら以前より明らかに動きが悪くなっていました。 …

【自然と支配は対立するのか?】

ずっと理想としているのが自然体です。 それに対して何かに縛られる、支配されるのは自由でいられなくなるからイヤだと考えてきました。 「自然」と「支配」は正反対なもので、自然こそ目指すべきもので支配からいかに免れるかだと考えてきました。 それが易…

【難しいようでシンプルなこと】

昨日の続き、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本の感想です。昨日の投稿で2つ感想を書いて、今日は残り3つです。 どのような内容かというのは昨日の投稿を見てもらえたらと思います。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 3つ目はどのように箱…

【まずは「箱」を理解すること】

塾の方で『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本を読むように与えられました。 この本を読み終えてから既に数週間が経ってしまいましたがようやく書こうという気になったので紹介しようと思います。 このタイトルを初めて見た場合、そもそも「箱」…

【易経を1か月続けてみて】

寺子屋塾で学習していることの1つが易経で、始めてからもうすぐで1か月半になろうとしています。 毎日の取り組みとしては、 サイコロを振る↓卦を調べて意味を確認する↓サイトの説明をコピペしてグループページに投稿 という流れで行なっています。 また、…

【ゲームもワークショップも楽しんでこそ!】

先週末に寺子屋塾で第18回経営ゲーム塾Bを開催しました。 今回は参加者4人で、やったことある人・初めての人が半々でした。 参加者の感想を抜粋して紹介します。 ・バランスをどう実現するかが課題かな~。生産と販売のバランスだ。大型設備への切りかえが…

【易の理解を深めるために】

昨日はオンラインで「東洋思想・哲学からみた2022年の考え方」という講演に参加しました。 陰陽五行から今年の振り返りと来年のとらえ方を聞くというものでした。 来年がどのような年になるかというのは別にって感じでしたが、興味あったのは先月から始めた…

【体調を崩してもできること】

昨日は体調を崩してしまったこともあって久しぶりにブログの更新が途絶えてしまいました。 今日も日中はまだぼーっとした感じが残っていたため部屋で休んでいましたが体調はだいぶよくなり、明日からは仕事に行けそうです。 できなかったのはブログの更新の…

【「バランスが取れている」ことと「バランスを取ろうとしていること」のちがい】

易をはじめて1週間になりますが、5日目まですべてバランスを大切にするみたいなものが出続けました。 特に印象的だったのが「水沢節」です。 「節」という字は「節約」という言葉に使われている通り、節度を保たなないと贅沢、放漫になると説明されていま…

【易の学習を始めました】

昨日の投稿でもチラッと書きましたが、寺子屋塾で新たに易経の学習を始めました。 易経を用いた易占と呼ばれる占いもありますが、別に占いがしたいわけでもなく、ましてやこれで金もうけをしたいわけでもありませんよ(笑) 易経に惹かれた理由は、自然体で…

【習慣の再設定】

かくして転職したことで生活のリズムが変わりました。 今までの時計店のみの勤務だった時は、早番であれば7時50分起床の9時すぎに出勤の18時帰宅、遅番であれば10時30分起床で12時出勤の21時前帰宅と、日によってバラバラでした。 それが今は塾の出勤時間が1…

【3人版インタビューゲームのファシリテーターをやってみて】

昨日、寺子屋塾で半年に1回開かれる「寺子屋デイ」に参加しました。 寺子屋デイで毎回行われるのがおなじみのインタビューゲームです。 そしてここ何年かは寺子屋塾に通っている人がファシリテーターを行なっているのですが、僕がファシリテーターを務めま…

【「思考文起」-どうして書けないかから考えてみた】

ブログを書く時に一番困っているのが最初の書き出しかもしれない。 書きたいことがある時には、それをうまく切り出すにはどうすればいいか考えるがゆえに書けない時は書けない。(うまく書こうとしているんだよな~) 書きたいことがない時にはじゃあ何から…

【過去最多人数での経営ゲーム塾】

先週に経営ゲームのイベントを開きました。最初は4人ぐらいの参加者がいれば妥当、多くて6人程度と見込んでいました。 ところが最終的に今回の参加者は9人にまでなりました。 というのも2家族が親子で参加したということで一気に参加人数が増えたのでし…

【「ドラゴン桜」を読み切って】

寺子屋塾で読み進めていた『ドラゴン桜』(初期の方)を読み終えました。 今までろくに勉強してこなかった高校3年生が1年で東大に挑むための勉強の日々を詰めに詰め込んだ作品で、本気の1年という期間の凄みを感じました。 過去のことながら学校で数学を…

【今こそヴィトゲンシュタイン】

最近の社会を生きる中で兼ね備えておくといいこととしてヴィトゲンシュタインの論理学・哲学だなと感じることがあります。 ニュースでコロナに関する情報がたくさん流れてきます。だいたいが事実の報道というより「ヤバい」というバイアスが乗りつつ増幅させ…

【興味の範囲が広がっていました】

時間があったので暇つぶしに本屋に立ち寄りました。 店に入ったところに新書のコーナーがあるわけですが、その日は自分のアンテナが良好だからか、いくつか気になった本がありました。 ピンときた本がいくつかあったのは自分の状態もありますが、最近になっ…

【小学生から経営を学べるコンテンツ】

週1回ぐらいで行っていて小学生が来ているフリースクール「やごっち」でちょっとしたワークショップを行いました。 「黒猫タロウの屋台屋本舗」というラーメン屋さんを経営してみるゲームを体験する場を開きました。 これは現在寺子屋塾で月1でやっている…

【敵のすべてが敵とは限らず】

ここずっとハマっているゲームがスマホでの「億万長者クエスト」です。マイブームになっているのがこれで4周目ぐらいではないかと思います。 ちなみに過去にも投稿したことがあります。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com サイコロの目が書かれた4つの手札…

【見えないものをいかに読み取るか】

前の日曜日に経営ゲーム塾を開催しました。今回は3人だったので1つの市場を3人で共有する3人1卓で行いました。 自分がファシリテーターを務めたものが今回で3回目でしたが、今回こそは最後にしっかり振り返りを行うことを意識しました。 おかげで最後…

【他店は敵?】

久しぶりに仕事のことを書きます。 今日あったことで、うちの店に時計の新しいバンドを探しに来た人がいました。 しかし気に入ったものが見つからなかったようで別のところを見ていくと言われ店を出ていかれました。 するとしばらくした後に斜め向かいにある…

【ぽっかり空いた午前どうするか】

今日は1か月前に仕事のシフトが作られた時にスケジュールを思い違いしていたため仕事が午後からで午前がまるっと空いていた1日でした。 昨日の夜にどう過ごそうか考えたのですが、最初に浮かんだのが映画を見に行くことでした。 探してみると見に行きたい…

【身体性を学ぶタイミングなのかもしれない】

火曜日から「プロセス・エデュケーション」というファシリテーションを勉強する会が始まりました。 主催者の人とつながりがある人が集まっての会ですが所属や仕事は様々でバラエティーに富んだメンバーが集まっています。 このプロセス・エデュケーションと…

【「自流」と「時流」】

いつどのような話でだったか忘れましたが「自流」と「時流」という2つの「じりゅう」があるという話を聞いたことがありました。 「自流」とは読んで字のごとく自分の流れ、すなわち自分の状態のことです。 それに対して「時流」は周りの流れ、社会の状態の…

【2回目の経営ゲーム塾を行いました!】

先週の日曜日に経営ゲーム塾を開きました。先月から毎月開くことにしました。 今回の参加者は先月参加してくれた人に加えて新しく参加してくれた人が1人いて、計5人でした。 そして、前回は午後からの開催でしたが、参加者からの希望もあって今回は午前か…

【気になった「ドラゴン桜2」第4話】

今日、寺子屋塾に行ったのですが教室でマンガ『ドラゴン桜』を読みました。 知っている人も多いでしょうが、弁護士・桜木が高校で教師となり、成績が悪い高校3年生を1年で東大に合格させる話です。 今になって『ドラゴン桜』を読み始めた経緯は先週の寺子…

【「やり抜く力」を自分の内側から伸ばす】

昨日に続いて『GRIT やり抜く力』を読んでのことを書きます。 昨日までのところがパート1の部分で、「やり抜く力」の重要さとそれを構成する「粘り強さ」と「情熱」についてのことが書かれていました。 そして今日から書くパート2は「やり抜く力」を自分の…

【やり抜く力で必要なのは「情熱」をもち「続ける」こと】

昨日から『GRIT やり抜く力』のアウトプットを始めました。昨日はGRITの「粘り強さ」についてのことでしたが、今日は「情熱」の方にも触れます。 最初の投稿はこちら 昨日の投稿はこちら ものごとをやり抜くには「情熱」が必要と書かれていました。しかし難…

【Prime smash!スコアアップ作戦!(後編)】

一昨日書いた「Prime smash!」スコアアップ、特に3か月前に出した30万点台を再び狙うためにやったことの話の続きです。 一昨日の印象的な数字を覚えこむのは頓挫しました。 実は今日書くことは一昨日の作戦を諦める1週間前くらいから並行してやってみてい…