気分やさんの気ままなブログ

教育

【僕の中での学びに関してのはじまり】

【連続投稿23日目 1544投稿目】 【作成日時:4/12 23:24~23:59、35分】 昨日・一昨日と、以前に参加したイベントでの人との出会いの話を書きました。 それぞれのイベントは別の集まりだったのですが、どちらもワークショップやファシリテーションに結びつい…

【かっこのある四則混合で算数が嫌いになりうる】

【連続投稿15日目 1536投稿目】 【作成日時:4/2 15:54~16:31、37分】 【らくだプリント 小6-24(1枚目)】 1つ前のプリントもかっこのある四則計算でしたが、今回のプリントでは中かっこだけでなく大かっこも出てきます。 ところで、いつだったかは覚え…

【なぜ課題の終わりを気にするのか?】

【連続投稿14日目 1535投稿目】 【作成日時:4/3 17:02~18:22、80分 ※別ごとしながら 】 パルルでの活動である「学びのわ」でのこと。 先週は今月から高校1年生になる2人が学校から春休みの宿題が出されたので持ってきていました。 高校入学恒例の春休み…

【パルルで「受験お疲れ様会」を開きます!】

【連続投稿173日目 1511投稿目】 【作成日時:3/9 23:20~23:51、31分】 毎週木曜日にお留守番という名の店番で入っている新栄のパルルで夕方からは勉強を見ています。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com それはこの時にも書いたようにいくつかの偶然が重な…

【入試で不安にならないためには】

【連続投稿143日目 1481投稿目】 【作成日時:2/8 24:46~25:17、31分】 今日は愛知県の公立高校の推薦入試の合格発表日でした。 パルルで見ていた子も受験していて、合格したと報告してもらったのでほっとしました。 ただ見ている2人とも、メンタル面は弱…

【ストーリーの力の危険性】

【連続投稿141日目 1479投稿目】 【作成日時:2/6 17:33~18:35、62分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日に『言葉のズレと共感幻想』読書会の振り返りをしましたが、今回輪読した部分に仏教からの引用で ストーリーを身にまとうということは、心を軽…

【分数の割り算を小数で考える】

【連続投稿107日目 1445投稿目】 【作成日時:1/2 16:48~17:19、31分】 【らくだプリント 小5-32(続き)】 分数の割り算に入るにあたって、このように小数÷小数を2通りのやり方で考えることから理解する流れになっていました。 普通であれば分数÷整数か…

【分数の割り算に「意味」はあるのか】

【連続投稿106日目 1444投稿目】 【作成日時:12/17 ※ながら作業になったため測定できず】 【らくだプリント 小5-(30(続き)~)32】 32番のプリントからは分数の割り算が始まりました。 分数の割り算で思い出したのが、分数の割り算ってどういうことかよ…

【探究学習プログラムの中で小学生から出た問い】

【連続投稿86日目 1424投稿目】 【作成日時:12/14 24:12~24:54、42分】 12/10分の投稿から昨日の投稿まで続けて『世界は贈与でできている』(以後『贈与』)と関係した話を投稿してきました。 今回の投稿でひと区切りにしようと思いますが、考え出してみる…

【やごっちでの「鬼滅の刃」道徳の授業】

【連続投稿85日目 1423投稿目】 【作成日時:12/12 16:57~17:27、30分】 名古屋市の八事にあるフリースクール「やごっち」を見学しに行きました。 これまでも何度も行ったことがありますが、今回はやごっちに通う中学1年生の子が道徳の授業を行うというこ…

【小学生から学べる経営コンテンツ「黒猫タロウ」】

「黒猫タロウの屋台屋本舗」は小学生でも経営の基礎を理解できるために作られたもので、ゲームの体験を通して理解できるようになっています。 先にことわりを入れておこうと思いますが、セットを販売している双申株式会社では、現在はボードゲーム形式となっ…

【スコラボでの黒猫タロウ受講の紹介(その1)】

昨日は「黒猫タロウの屋台屋本舗」を紹介しましたが、現在子ども向けに実施していることを紹介しようと思います。 「スコラボ」というオンラインで学習を提供できる場を利用してオンラインで黒猫タロウをやっています。 sukolabo.com 最初には自己紹介してか…

【のわでいきなり勉強を見ることに!】

インタビューゲームを実施したりご飯会や「誰でもミーティング」など、地域のコミュニティースペースともいえる「のわ パルル」に久しぶりに行きました。 nowanowa.org 8月までは少なくとも月に1回は足を運べていたのですが、その時以来と3か月ぶりになり…

【9/30(土)に大曽根で黒猫タロウの体験会をやります!】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 先月の終わりに、TEDx NagoyaU2023アフタートーク会を開催した時に知り合った方が開いているカフェに行ってみました。 大曽根の近くにありふらっと立ち寄る程度の予定だったのですが、大曽根商店街のまちづくりの話をし始…

【「整数-帯分数」をどうして勘違いするか?(解決編)】

【らくだプリント 小4-28~30(続き)】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の投稿で、分数の引き算で多くの子が「整数-帯分数」という形のような問題を「帯分数-整数」と同じように考えてしまい勘違いすることについて、その要因を書きました。 では…

【名大で大学時代の委員会の同期に再会しました】

大学時代にやっていた生協学生委員会の同期が、セミナーの講話をするために山口県から名古屋に来るということで、連絡をとって久しぶりに会いました。 今回のセミナーの会場が名古屋大学だからということもありましたが、前回に会った6年前も名古屋大学で会…

【子ども向けにオンラインで黒猫タロウをはじめ経営ゲームを行います!】

一昨日から2回にかけて経営ゲームのインストラクター研修のことを投稿しました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com itasan-kibunyasan.hatenablog.com インストラクターの資格を取ったので活用していくことを考えているわけですが、まず1つは隔月で寺子屋…

【帯分数→仮分数は自由を生み出している】

【らくだプリント 小4-24】 前回は仮分数を帯分数(または整数)に直したのに対して、今回は帯分数(と整数)を仮分数に直す問題です。 前回と今回の関係は対のものとなっていると捉える人が多いのではないかと思います。 僕もこのプリントを開始する前は対…

【分数というものに対しての数量感覚】

【らくだプリント 小4-22】 割り算が終わって分数に入りました。 最初の導入なので分数というものが何かということを把握するところになります。 このプリントの特徴としては、面積1の正方形を基準として、それぞれの分数を等分した図形の面積として紹介し…

【「自分ごと」という言葉】

最近では特に家庭教師で中学生の子に学校で起きたことについての話をする時に、よく「自分ごと」になっているかが大切という話をよくします。 ですが広く考えれば仕事に対してであったり人間関係の面からでも同じような話が出てくるかと思います。 ですがこ…

【高校で情報を学ぶ意義】

通信制高校で数学と情報の2つの教科を担当しています。 数学についてはこのブログのタグにもしているほど自分も好きなものであり、よく考える機会があり発信もしています。 それに対して情報はというと根っから好きなわけではありません。 といいながら大学…

【名古屋で開催のワークショップ「宇宙船地球号ミッション!」に携わっています!】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 4月の振り返りの時に書いた投稿の中にチラッと書いていたことについて、告知する準備も整ったので紹介しようと思います。 そして予想外のことをもう1つ挙げるならば、先のことながら7月の休日は毎週土日のどちらかかど…

【図形を自分で描く大切さ】

中学1・2年生は学年末テストが終わり、3年生は公立入試に向けて勉強しているところです。 数学で図形の問題があるわけですが、分からないという時にまず伝えていることは図形を描いてみることです。 それも問題に図が既にあったとしても文章から自分で図…

【仮想世界とリアルのちがい】

ずっと見ようと思っていた配信動画、「数学のいま、社会の未来 ~現代数学が切り開く地平~」をようやく見ることができました。 【研究部特別企画】数学のいま、社会の未来 ~現代数学が切り開く地平~ - YouTube この配信は、2021年10月1日に設立されたNTT…

【同業他社を見学!】

一昨日に常滑に知り合いの人がやっている「ことばこ」という学習塾を見学しに行きました。 学習塾ことばこ常滑校 | ことばこ プリント その塾自体が実は現在通っている寺子屋塾とつながりがあることで前から興味があったのでした。 そこの教室は指導者は教室…

【無料提供しているフリースペースの価値】

昨日投稿した内容、ユースカンファレンスに参加した時に思ったことがもう1つありました。 それは無料で使える場の存在価値についてです。 これに関して僕はずっと思っているのですが、これって本当にすごいことじゃないですか!? 僕はハードめな仕事とか長…

【型あってこその「型破り」】

今年もこれを大切にしていきたい。 pic.twitter.com/ik0qIhKQd9 — Naomi (@naomi_seven) 2022年1月8日 昨日ツイッターでのリツイートでこのような投稿を見かけました。 おそらくリアルタイムで何かの番組でやっていたのではないかと思います。 これ、今自分…

【一人一人の可能性を信じること】

個別指導塾は2教室を兼務しています。 これはまだ年が変わる前のことなのですが、それぞれの教室でなかなか勉強に取り組まない小学生がいました。 自分より長くやっているほかの先生でも手を焼くほどで大変そうだなと思って最初は様子を見ていました。 2回…

【難しいようでシンプルなこと】

昨日の続き、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本の感想です。昨日の投稿で2つ感想を書いて、今日は残り3つです。 どのような内容かというのは昨日の投稿を見てもらえたらと思います。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 3つ目はどのように箱…

【元来、自己中心的であるということ】

昨日の座右の銘を思いついてから数日後に思ったことがあります。 生きていく上で集団での生活を営むので人間関係の構築、人とどう共に生きるかということを学ぶことは大切でしょう。 そのため社会に出るまで、社会に出てからもそういったことを学ぶ場が様々…