気分やさんの気ままなブログ

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【デコボコな8月の振り返り】

気づけばあっという間に8月の最終日。ということで今月も振り返ろうと思います。 今月は意図的にしたことでもあったのですが、先月や先々月ほど予定は入れず、忙しく動いていたということはあらずでした。 ただ、その中でもTEDxNagoyaU2023に登壇したニシカ…

【今一度問題と向き合ってみる】

【らくだプリント 小4-39(7~8枚目)】 8枚目までやったことはこれまでになく、このプリントに関しての投稿が続いたのでこれまでの投稿のリンクも載せてあります。 【感を取り戻すのに時間をかけないように】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 【自力で解…

【自力で解いているのか記憶で思い出しているのか】

【らくだプリント 小4-39(5~6枚目)】 昨日の投稿から日を改めて、寺子屋塾で取り組みました。 昨日の時点であと3秒でしたが、僕としてはこの3秒が早くなる見通しはありませんでした。 ただやってみると2分1秒と、わずかではありますが早くなりまし…

【感を取り戻すのに時間をかけないように】

【らくだプリント 小4-39(2~4枚目)】 39番に進んで、2周目の1枚目は前の38番ができた日に連続して取り組みました。 このブログを投稿している日はだいぶ過ぎていて、やった日は8/7でした。 最近は基本的には寺子屋塾に週2日行っていて、寺子屋塾で…

【生き方も身体のあり方も結局同じ】

1週間前に寺子屋塾仲間が運営している「教師塾」が開いたイベント、読書会に参加してきました。 教師塾フェイスブックページ 今回の読書会で扱った本は『生きる技法』(安冨 歩)でした。 こちらの本に関しては寺子屋塾でも取り上げられることがある1冊で…

【動物が大ケガしないのは】

昨日は現在通っている整体を紹介しました。 詳しくは昨日書いたものを見てもらえればと思いますが、痛みという問題、というか現象を根底から捉え、根本改善することを大切にしています。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com そこでした話の中で特におもしろい…

【ギックリ腰を根本から改善する】

昨日はここ2か月の間で身体性についてを考える機会がよくあるということを書きました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の投稿の続きを書こうと思います。 ギックリ腰の話に戻りますが、今までは1週間もすれば自然と痛みが解消したのですが、今回は…

【身体性を考える機会が重なって】

7月の振り返りでも書きましたが、7月の下旬にギックリ腰になってしまいました。 実のところは6年前に1度目のギックリ腰になってしまいました。 それから何年か前にももう1度ギックリ腰になったこともあるので今回が3回目で、1度なってしまったのが再…

【プリントの構成に逆らわずに乗って】

【らくだプリント 小4-37(2枚目)、38(2枚目)】 先に37番のプリントの話ですが、 と思ったよりあっけなくできてしまいました。 今回やってみて1度でできたので1周目の時にどんな振り返りをしていたかと見てみたら それにしてもこれで2分11秒とは・…

【できない問題への意識が強まると】

【らくだプリント 小4-36(3~4枚目)】 日を改めてこのプリントの3枚目を取り組みました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の投稿で書いたような前の番号のことに引っ張られるということは、日を変えたことでなくなりました。 だからこそ時間が…

【前の自分に引っ張られて】

【らくだプリント 小4-36(2枚目)】 前のプリントがクリアした後、まだこの日に1枚しかやっておらずもう1枚やる気力もありました。 ということで前のプリントに続けて今回のプリントをやりました。 続けてやったからでしょうね、前にも書いたように大き…

【思い描いたこととは違ったけどできた】

一昨日までの話がキリついていて昨日の投稿をしたつもりでしたが、全く途中でしたね(笑) 間に挟んでとなってしまいましたが、一昨日のらくだプリントについての投稿の続きになります。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 【らくだプリント 小4-35(5~6…

【自分が大切にしたいことが表れてくる】

先月も個別形式のインタビューゲームのガイド役を受け持ちましたが、先週にもガイド役をしました。 今回インタビューゲームをやった人は、僕も含めて共通の知り合いでしたし、誰から学びを得ているかということについても共通していて、何かと近しい関係同士…

【とうとう1日で目標到達できず】

【らくだプリント 小4-35(2~4枚目)】 次のプリントに進みました。 この日1枚目をやった時点ではロスになった部分を感じました。 ですが2枚目をやって、1枚目でもっと早くできるなと思ったところはよくなったように思えましたが、それでもまだ2分6…

【不必要な過去への固執が"今"を惑わす】

【らくだプリント 小4-34(2~6枚目)(続き)】 これで今回のプリントとの戦いの話も最後にしようと思います(笑) (これまでの話) 【シャープペンから鉛筆に切り替えて】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 【記憶がさらに積み重なって】 - 気分やさんの…

【記憶がさらに積み重なって】

【らくだプリント 小4-34(2~6枚目)(続き)】 このプリントを2分切るまでに考えたことの2つ目です。 (1つ目はこちらです) 以前に【記憶という悪魔のささやき】というタイトルで書いた話があります。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com どのような…

【シャープペンから鉛筆に切り替えて】

【らくだプリント 小4-34(2枚目)】 前のプリントは2枚目で2分を切ることができましたが、今回は最終的に6枚目でなんとかできました。 1日でこの5枚分をまとめて取り組んだのですが、それだけあっていろんなことがありました。 何日か続けて書こうと…

【自分で作り出している幻想を取り除くことの難しさ】

【らくだプリント 小4-33(2枚目)】 約分のプリントがひと通り終わって、2分切ることを目標としてもう一度約分のプリントをやることに入りました。 早速最初のプリントで、見事に1回で達成することができました。 僕としては1枚目は17秒も超えていたの…

【TEDx NagoyaU2023アフタートーク会を終えて】

8/9に、先月に西山君(ニシカズ君)が名古屋大学で開かれたTEDx NagoyaU2023に登壇したスピーチを受けてのアフタートーク会を開きました。 事の発端は1か月前の7/9に、このまま終わるのってなんかいろいろ惜しくない?と思って声をあげたことからでした。 …

【誕生日を迎えて】

連続物を投稿していたのでタイミングが遅れてしまいましたが、また年齢が1つ増えました。 最近は毎月振り返ってもいるので、改めて振り返ってもという感じがしています。 ただ1年前はというと仕事を辞めることが決まっていたところに思いもしない事態が発…

【目的と手段は逆転しないように】

昨日までに経営ゲーム塾の振り返りからシェアリングエコノミーについて書いてきました。 今日の投稿もこれまでのことを踏まえて書いていますので、必要であれば見返してもらえたらと思います。 【体験重視としている経営ゲーム塾C】 - 気分やさんの気ままな…

【シェアリングエコノミーから見た経営ゲーム】

2日前の投稿からつなげて書いているため、今回のみ読んでも全容をつかめない部分があるかと思います。 特にシェアリングエコノミーにかかわる部分になるかと思いますが、必要に応じて昨日までの投稿も読んでみてください。 【体験重視としている経営ゲーム…

【シェアリングエコノミーという仕組み(後編)】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日はシェアリングエコノミーという言葉を紹介しました。 最後に僕の考えとして、コトモノ(物・サービス・場所・スキル)の扱いとやり取りの仕方をまとめていました。 シェアリング1.0:独占的所有 シェアリング2.0:コ…

【シェアリングエコノミーという仕組み(前編)】

先月に参加した読書会でのお題本となっていた『言葉のズレと共感幻想』を最後まで読み終えました。 (先月の読書会に参加した時のことはこちらに書いています↓) itasan-kibunyasan.hatenablog.com この投稿から連続して書いたのは僕がこの本から深く知りた…

【第4回経営ゲーム塾Cを終えて】

昨日は1週間前に開催した経営ゲーム塾Cの参加者の感想を紹介しました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 感想の共有だけで長くなってしまったので僕の振り返りは今回に回しました。 参加者の感想を受けての部分もありますのでよければ昨日の投稿に目を通…

【体験重視としている経営ゲーム塾C】

1週間前に寺子屋塾で経営ゲーム塾Cを開催しました。 今回は半年に1回の、午前・午後の2部制で経営ゲームの体験を重視とした日でした。 以前から紹介していたとおり、今回は僕がインストラクター研修を受けてから初めてでした。 体験してもらいながら研修…

【お互いの関係を知るインタビューゲーム】

先週になりますが個別でインタビューゲームをやりました。 それは来週の水曜日の夜に企画している「TEDx NagoyaU2023アフタートーク会」に向けてのためでもありました。 今回の相手の人はこのページにも名前があるニシカズ君こと西山和寛君でした。 トークの…

【ひと通り約分のプリントを終えて】

【らくだプリント 小4-40~41】 らくだプリントの約分のプリントを1周終えました。 最後は1日にまとめて2枚やりました。 最初にやった1枚は このように時間も分数のプリントの中でも散々で、2分切るにはほど遠い結果となりました。 それは時間だけでな…

【ようやく2分を切るイメージが持てたプリント】

【らくだプリント 小4-39】 おそらくなのですが、この分数のプリントの中で2分を切る希望が1番あるのがこれではないかと思います。 このプリントの構成は前半が大きい数での約分、後半からは小さい数と大きい数での約分が入り混じった問題になっています…

【小さい数の約分は問題が発散する】

【らくだプリント 小4-37~38】 ここは約分する数が順に大きくなっていくような問題の構成となっています。 昨日の投稿のとおりやっぱり小さい数より大きい数の約分の方がやりやすく、前半の問題の方が大変で、後の方が気持ちよくできました。 やりながら考…