気分やさんの気ままなブログ

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【そういえばハロウィンでしたね】

今日の夜に職場の前をウサ耳をつけて通った女性2人組を見て「???」となったのですが、その後しばらくしてマリオとルイージの帽子をかぶった人も通りました。 そこで今日がハロウィンだったことを思い出しました。 去年はそのようなことを見かけなかった…

【「予告編」-勉強と学習のちがい】

「勉強」と「学習」のちがい、それはその人の言葉の定義によって異なるだろう。 僕が思うのは、もし学校でただただ時間を過ごしているのであればそれは100%勉強となってしまうだろう。 それをいかに自分の手で抗うか、そうなることで支配された勉強環境に学…

【ほかの国にも語呂合わせってあるの?】

ふと海外では語呂合わせが存在しているのだろうかという疑問をもちました。 日本では例えば√2を「ひとよひとよにひとみごろ(一夜一夜に人見ごろ)」で覚えたり「いい国作ろう鎌倉幕府」で(今は違いますが)1192年と覚えたかと思います。 このように語呂合…

【「思考文起」-未来への不安をワクワクに】

先の見えない未来を不安に思うことはよくあることだ。 どうして未来に不安を抱くのだろうか? その理由を「分からないから」と結論づけがちではあると思う。 しかし本当に理由はそれなのだろうか? 実は「何が不安か分からない」から不安だったりはしないだ…

【そろそろブログのテコ入れを】

最近ブログを書きつつ思っていることに、タグを整理しようかなと思っています。 というのも例えば経営ゲームに関することが多くなってきたのでそれで1つ作ろうかとか、もう今後は使うことが少ないタグもあるので。 すると過去の記事のタグも付け直すものが…

【最高記録更新!】

毎日やっている「Prime smash!」で久しぶりに最高記録を更新しました。 30万点台も何回か出すことができるようになってきた中で35万点までくることができました。 また前回のPrime smash!の投稿では正答率に注目していました。8月のことでしたがその時は神…

【柔軟に対応できる人】

野球には「配球」と「リード」という言葉があります。 どちらも主にキャッチャーに求められるものですが、微妙にニュアンスは違います。 言葉の定義次第なところはあるので一概には言えないですが、「配球」は試合前に考えることができることです。 例えば投…

【「僕が見ている世界」その14-「1024」】

今日の日付にちなんで「1024」といえばみんな大好き(?)2の10乗でしょう。 それにしてもこの数、眺め方を変えればいろいろ楽しめるものだ。 1024と見てほとんど1000と見ることもできる。1000に比べれば24なんてちょびっとだ。1k≒1K また1ケタごとの数字…

【「思考文起」-理論は学びたくなったら学べばいいのでは】

ツイッターで流れてきたものでおもしろい話がありました。 note.com この話を読んだ上で思ったのが理論を学ぶタイミングについてです。 こちらの記事のとおり、理論や知識が先行すると適切でない用い方をしかねない。 加えて、事実をあるがままに見ることが…

【過去最多人数での経営ゲーム塾】

先週に経営ゲームのイベントを開きました。最初は4人ぐらいの参加者がいれば妥当、多くて6人程度と見込んでいました。 ところが最終的に今回の参加者は9人にまでなりました。 というのも2家族が親子で参加したということで一気に参加人数が増えたのでし…

【「思考文起」-習慣という視点からの朝と夜のちがい】

朝型と夜型と言われるものがある。学生だといつ勉強するか、大人だと物事全般どっちの時間の方がはかどるかというところで使われる言葉だろう。 それとは別に習慣ということで考えた時に朝と夜のちがいは何だろうかと考えたことがある。 そこで考えた違いは…

【「思考文起」-松坂大輔と斎藤佑樹】

今年のプロ野球も終わりに差し掛かっているが、今年で松坂大輔と斎藤佑樹が引退することになりました。 この2人は歳は離れながらも高校時代に甲子園優勝で一世を風靡した部分で共通している。 そのような2人が同じ年に辞めるというのは、たまたまだろうが…

【急に予約したがためか・・・】

数日前に髪を切りに行きました。 できればもう少し粘りたかったのですが、先のスケジュールはなるべく融通が利くように空けておきたいということもあって思い立った日の翌日に予約を入れました。 予約した時間帯は夜中で、いつもならそんな遅くに行きたいと…

【「はてなブロガーに10の質問」に答えてみた】

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 「気分やさんの気ままなブログ」ですが、書いて収入を得ようという目的ではないので、自分のあるがままを書きたいと思ったからでした。 はてなブログを始…

【痛い目を見て学ぶ】

色彩検定に向けて再び勉強をしているところですが、使用している参考書の中で誰でも1番覚えやすいところだろうというところがあります。 それがこの写真のところで、ハレーションというものを紹介しているところです。 写真のとおりなのですが簡単に説明す…

【問題の解き方っていうのは・・・】

手伝っている個人塾での1場面の出来事 (教えている子に対して) 僕「自分に合ったやり方でやればいいよ」 塾長「この学校ではそのやり方でやらないと評価もらえないのよ」 僕「( )」 バ・カ・な

【教えることで気づける】

中日ドラゴンズが好きなもので、ユーチューブで中日OBの人があげている動画をよく見ています。 その中に中日の二遊間といえば「アライバ」、井端さんと荒木さんがスローイングから守備まで紹介・説明している動画があります。 その中で話していたことが、2…

【試験勉強再開!】

今回こそ申し込んだ色彩検定まであと1か月になったので半年ぶりに勉強を再開しました。(前回申し込み忘れて今回は8月には申し込むと心決めながら申し込んだのは9月←) 今日久しぶりにやってみたのですが思っていた以上に忘れてしまっていました。 特に図…

【「予告編」-リードと配球のちがい】

もうけっこう前のことになるけど、中日で選手も監督もした谷繁さんが、キャッチャーとして「リード」と「配球」のちがいを話していました。 今日は予告なのでその正体はちゃんと書く時に説明するとして。 その話は野球においての話だったわけだが、ここ最近…

【最後まで魅せ続けるメーカー】

今年のF1をもって手を引くこととなってしまうのがホンダです。 そのことについては言葉にならないほど残念でならないことです。 しかしながらホンダが携わっているチーム「レッドブルホンダ」がいつものパープルカラーとは違ったマシンを披露しました。 見て…

【ギブアンドテイクなんかな】

もう日が経っている話ですが、この投稿のとおり結婚祝いに掛時計をプレゼントしたことがありました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com その高校の同級生から贈り返しで赤ワインをもらいました。結婚祝いなのだから別にいいっていうのに。 よくそのこと覚え…

【「予告編」-「思考文起」シリーズをはじめてみて】

一昨日から書いている「思考文起」シリーズ、言い換えれば即興ブログ執筆だ。 2日やっただけでも考えさせられたことがあって、2回だけでもそれなりに書けそうだ。 しかし今日は時間がない、というより正確には今日は寝る方を優先したいということでいずれ…

【「思考文起」-ブログを常体、敬体どちらで書くか】

今日のこれもだけど昨日から「思考文起」を書いてみた。 これまでの感情や考えを整理してから書く文章とは異なり、思ったことをリアルタイムにありのままに書くようにしている。 それゆえに書く前は文章がすべて常体になるだろうと思っていた。 しかしいざ書…

【「思考文起」-出題者の意図を読むのっていいこと?】

さてさっそく何も書くことが思い浮かばない日が来てしまった・・・。 こうするといつもするのがツイッターのトレンドを見てネタがないか探し、ないと次はFacebookのタイムラインをさかのぼる。 これでも見つからないことが割と多いけど今日は知り合いの投稿…

【「ドラゴン桜」を読み切って】

寺子屋塾で読み進めていた『ドラゴン桜』(初期の方)を読み終えました。 今までろくに勉強してこなかった高校3年生が1年で東大に挑むための勉強の日々を詰めに詰め込んだ作品で、本気の1年という期間の凄みを感じました。 過去のことながら学校で数学を…

【結局いい文章を書こうとしていた】

昨日書いた内容にあった、毎日ブログを書くとしながらも「どうして書けない日が出てしまうのか」という問いを自分にしてみてのことです。 どうしてこのようなことを考えたかという経緯は昨日の投稿を↓ itasan-kibunyasan.hatenablog.com まず事実として、ブ…

【自分の「前提」の話の記事を読み返して】

現在通っている寺子屋塾のホームページブログで僕が2年前に書いた記事が引用されました。 それもあって2年前に自分が書いたこの記事を読み返してみました。 こちらが引用してもらいました寺子屋塾の記事 terakoya-juku.com そしてこちらが僕の書いた元記事…

【掛け時計を買い替えました】

家でずっと使っていた掛け時計が電池を交換しても動かなくなってしまいました。 とは言っても僕が中学生の時には使っていたので10年以上は使っていたことになるのでまあ寿命が来てもおかしくないでしょう。 ピンク色の掛け時計なのですが、この機にブランド…

【自分に循環が生まれた勉強会】

6月から始まった『プロセスエデュケーション』の勉強会が先週終わりました。 全4回+α+β+リフレクションセッションと長期間ながら毎回が充実していました。 この機会を通して、ここ5年ぐらいの経験が、しばらく考えずにあった経験までもがごぞっとでっ…