気分やさんの気ままなブログ

組織

【IDGsというものを知りました!(前編)】

【連続投稿9日目 1530投稿目】 【作成日時:3/29 16:08~17:40、92分 】 2週間ほど前のことになりますが、IDGsという考え方を学びました。 「SDGs」は今では少なくとも誰でも聞いたことはあるものであるかと思います。 SDGsは日本語にすると「持続可能な開…

【コミュニティコーピングを体験会に参加しました!】

【連続投稿146日目 1484投稿目】 【作成日時:2/11 17:43~18:25、42分】 2/7に金山の都市センターで「コミュニティコーピング」というボードゲームの体験会に参加しました。 平日の方が時間が取りやすい僕としてはありがたい企画でした。 今回の企画は以前…

【「僕が見ている世界」その21-コミュニケーションという必要十分条件】

【連続投稿142日目 1480投稿目】 【作成日時:2/7 24:16~24:27、11分】 コミュニケーションとは必要十分条件だ。 話し手と聞き手の間に必要十分条件関係がある。 聞く人がいるならば話す人がいる。 話す人がいるならば聞く人がいる。 話す人しかいないとコ…

【インタビューゲーム会@街と珈琲 の振り返り】

【連続投稿134日目 1472投稿目】 【作成日時:1/30 16:42~18:00、78分】 気づけば1月も終わりに近づいていますね。 書き起こせていなかったワークショップなどの振り返りをここ1週間の間に立て続きに書いてきましたが、今日でひと通り投稿し終えることが…

【「経営ゲーム×システム思考の実践」を考案中】

【連続投稿133日目 1471投稿目】 【作成日時:1/29 18:14~19:12、58分】 1週間ほど前になりますが、経営ゲーム塾とは別で経営ゲームを複数人で行いました。 というのは去年の10月の「zoneコーディネーター養成講座」でシステム思考が扱われた時から経営ゲ…

【3年ぶりにアチーバスをやって】

【連続投稿103日目 1441投稿目】 【作成日時:12/30 17:22~18:26、64分】 先週に日本体験学習研究会(日体研)が開催したアチーバス体験会に参加しました。 アチーバスは、 アチーバス=Achieve (達成する) + us (私たち) から作られた言葉で、個人の目標…

【大曽根商店街の携わり方が大学時代そのもの】

【連続投稿78日目 1416投稿目】 【作成日時:12/5 23:07~24:17、70分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の投稿で大曽根商店街の活動に携わっていることの1つを紹介しました。 もう1つ携わっているのが大曽根商店街での勉強会の企画です。 この勉強…

【HCCに行ってきました!】

【連続投稿74日目 1412投稿目】 【作成日時:12/1 16:05~16:33、28分】 先週末のことで大曽根で上映会に参加したことを書きましたが、そこから移動して行ったところがあります。 その場を開いた人は8年前にファシリテーション講座で参加者として同士で会っ…

【形にするにはまず見えることから】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日・一昨日と「zoneコーディネーター養成講座」の振り返りをしてきて、今日は最終日の振り返りとなります。 地域の捉え方から地域のニーズのくみ取り方を考えてきたということで、今回…

【ナラティブを大切にした対話】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日から振り返っている「zoneコーディネーター養成講座」の2日目のことをふり返っていきます。 1日目で地域とその捉えるための見方を学んだところで、2日目は地域の中に入って地域のニーズや人の想いをくみ取るための…

【挑戦と学びの場であり続けているあいちワークショップギャザリング】

先週に「あいちワークショップギャザリング」というイベントがありました。 このイベントとは大学時代からのかかわりをしています。 大学での講義の1つに非常勤講師が授業しているものがあり、授業の内容に面白みも見出したところその先生が在籍している椙…

【生き方も身体のあり方も結局同じ】

1週間前に寺子屋塾仲間が運営している「教師塾」が開いたイベント、読書会に参加してきました。 教師塾フェイスブックページ 今回の読書会で扱った本は『生きる技法』(安冨 歩)でした。 こちらの本に関しては寺子屋塾でも取り上げられることがある1冊で…

【体験重視としている経営ゲーム塾C】

1週間前に寺子屋塾で経営ゲーム塾Cを開催しました。 今回は半年に1回の、午前・午後の2部制で経営ゲームの体験を重視とした日でした。 以前から紹介していたとおり、今回は僕がインストラクター研修を受けてから初めてでした。 体験してもらいながら研修…

【「心理的安全性」のことでギスギスするのは】

「「心理的安全性」を振りかざす部下 このギスギスをどうすれば?」という見出しのWEB上の記事を見かけました。 「心理的安全性」という言葉は組織運営でもワークショップに関してでも場の作り方のことになります。 「心理的安全性」があるからこそ立場など…

【『言葉のズレと共感幻想』読書会に参加しました(その1)】

ちょうど1週間前に寺子屋塾で開かれた読書会に参加しました。 『言葉のズレと共感幻想』という本の第1章を参加者全員で輪読し、読んでみて浮かんだ問いや考えたこと感想を共有しながら対話して深めていきました。 その場で輪読するので読んでいなくても本…

【宇宙船地球号ミッション振り返り(その4-イベントの裏の出来事編)】

連続で「宇宙船地球号ミッション!」の振り返りをしてきました。 【宇宙船地球号ミッション振り返り(その1-事前打ち合わせ編)】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 【宇宙船地球号ミッション振り返り(その2-子どもたちに起きていたこと)】 - 気分やさん…

【「自分ごと」という言葉】

最近では特に家庭教師で中学生の子に学校で起きたことについての話をする時に、よく「自分ごと」になっているかが大切という話をよくします。 ですが広く考えれば仕事に対してであったり人間関係の面からでも同じような話が出てくるかと思います。 ですがこ…

【心に浮かびおこる「心象図」と何も浮かばなかった時の「真っ白」】

昨日に引き続き即興芝居ワークショップの振り返りをしていきます。 (昨日までの投稿は↓になります) 【即興芝居のワークショップに参加しました!】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 【心から湧きおこったものを素直に表現する】 - 気分やさんの気ままなぶろ…

【宇宙船地球号ミッションメンバーでインタビューゲーム会!】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 以前にも紹介したこちらの「宇宙船地球号ミッション」に携わるメンバーでインタビューゲームを行いました。 それなりに知っている人同士もいますが、ほぼほぼ初めましてでありその人の表面上のことも知っているかどうかぐ…

【貴重ながらも簡単になくなってしまうこともある対話の場】

昨日の投稿からの続きで、自分に植え付けられた問いのタネが膨らんでいくことになった出来事です。 いくつかある中の1つ目は、寺子屋塾で開催された「ベリー オーディナリー ピープル上映会」に参加した時のことです。 実は昨年12月に1回、そしてつい先週4/…

【自分らしくいられる会社】

前職まではしていなくて、今の会社に勤めてからするようになったことがあります。 それは寺子屋塾のことや自分のルーティーン、学んでいることを話すようになったことです。 中学校非常勤講師時代はごく数人には多少は寺子屋塾のことを軽く話したことはあり…

【自分ごとにして、そしてその先へ】

個別指導塾で、アルバイト講師の1人からこうしたいですという想いと提案が出てきました。 入って2か月半になりますが、これまでは上の指示に下が従うという上意下達に完全になっていました。 そのような状態だったところにこのようなことが起き、それもも…

【いかにすべての人が自律的な組織をつくるか】

3週間ほど前のことですが、『社員の力で最高のチームをつくる 1分間エンパワーメント』という本を読みました。 経営難の会社の代表がある会社の様子を視察するというストーリー仕立ての上で書かれているものになります。 組織力を強化するための本で、エン…

【当たり前なことに問いかける】

今日は会社の理念を社員で話し合って意見を出しました。 その中には「良心」と「正義感」という言葉があります。 一見当たり前な言葉で分かっていると思いがちなのですが、僕はこれらの言葉が逆に当たり前すぎて何だろうと思ったのでした。 当たり前だと思い…

【抽象的なものを具体化させる】

最近、自分が入った会社で企業理念や経営理念にあたるものを見直ししています。 その中でどのような人が会社に求められるかということを上司と考えていました。 その時に僕は「自分を自らで探求できる人」と答えたのですが、それってどんな人と尋ねられまし…

【型あってこその「型破り」】

今年もこれを大切にしていきたい。 pic.twitter.com/ik0qIhKQd9 — Naomi (@naomi_seven) 2022年1月8日 昨日ツイッターでのリツイートでこのような投稿を見かけました。 おそらくリアルタイムで何かの番組でやっていたのではないかと思います。 これ、今自分…

【予告編-『社員の力で最高のチームをつくる 1分間エンパワーメント』】

会社から言われて『社員の力で最高のチームをつくる 1分間エンパワーメント』という本を読んだ。 時機に感想を書こうと思うが、理解はできたし悪くはない本だが現時点で自分が「活用」できる気はしていない(笑) ・・・ところでなにが「1分間」なんです?…

【難しいようでシンプルなこと】

昨日の続き、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本の感想です。昨日の投稿で2つ感想を書いて、今日は残り3つです。 どのような内容かというのは昨日の投稿を見てもらえたらと思います。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 3つ目はどのように箱…

【まずは「箱」を理解すること】

塾の方で『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本を読むように与えられました。 この本を読み終えてから既に数週間が経ってしまいましたがようやく書こうという気になったので紹介しようと思います。 このタイトルを初めて見た場合、そもそも「箱」…

【自分に循環が生まれた勉強会】

6月から始まった『プロセスエデュケーション』の勉強会が先週終わりました。 全4回+α+β+リフレクションセッションと長期間ながら毎回が充実していました。 この機会を通して、ここ5年ぐらいの経験が、しばらく考えずにあった経験までもがごぞっとでっ…