気分やさんの気ままなブログ

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【久々の公文スタッフー】

半年ぐらいぶりに大学の頃にバイトしていたように公文のスタッフをしてきました。スタッフが足りないからとお願いされました。1か月ほど前、源泉徴収票をもらった時&その後にラブコールしておいてよかった(笑)) とはいっても呼ばれただけあって月末のガチ…

【時に数字は人を惑わす】

プロ野球は今、日本シリーズの真っただ中です。今日は移動日で休みですが、現在2勝0敗でソフトバンクが優勢です。いやぁ昨日は宮崎にホームランが出てDeNAが逃げ切れると見ていたんだけどなぁ~。ソフトバンクはあと2勝、DeNAはあと4勝するまでに1敗しか許さ…

【ビットコインと数学】

最近ビットコインっていうものに少し興味を持った。別に手を出すというわけではない。ビットコインを獲得する「採掘(マイニング)」というものにである。簡単に言うと、他の人が取引した様子を記録するために必要な作業というところみたいだ。 大学時代にRS…

【それは本当に「ノイズ」なのか?】

昨日は情報とかがありすぎてもという話でしたがある意味今回は逆の話。 本にしろ文書にしろWebページにしろ、外回りであったり行間であったりと「空白」があるものです。この空白があることで、見心地よかったり読みやすかったりメモが十分に取れたりするこ…

【「らくプリ」その11ー多ければいい・あればいいとは限らない】

情報、というものは多いほどありがたいことがある反面、過剰にあったり余計だったりすると困るものです。例えばあることについて調べようとしても多すぎるとこれというものにたどり着くのには時間を要することがあります。それから雑誌やチラシでもいっぱい…

【らくプリその10-「裁く」時の気持ちよさ】

らくだプリント、今日は分数の約分のプリントを2枚やりました。1枚は2・3・5・7の素数で約分するもの、もう1枚は4とか6とか18など複数の素数がかけあわされたもの(合成数)の約分をやりました。 2枚とも問題数は99問と同じなのですが、どちらの方が早くでき…

【ローマ数字】

以前買ったこの本、『数学する身体』を最近読んでいます。この本の中に出てきたローマ数字の話をちょっぴり。 ローマ数字というのは“I”とか“V”とか“X”とかってものですよね。時計なり文書なりどこかしらで見たことがあるかと思います。iPhone Xもそうですよ…

【将棋とプロ野球】

プロ野球セリーグ、テレビ中継してなくてがっかりしたのですが、DeNAが広島を下し下剋上を果たしたようですね。 特にセリーグのクライマックスシリーズで特徴的だったのは阪神・DeNA戦から惜しみなく先発投手を見限って惜しみなくリリーフをつぎ込んだという…

【目先より遠くのことを】

昨日から今日にかけて台風がやってきましたね。発生当初はそんなに大きいとも強いとも報じてなかった台風が職場で「伊勢湾台風並らしい」と聞いてびっくりしました(笑)、それほどだったのか・・・ さて、台風が来ると毎度と言っていいほど出てくることは「今…

【らくプリその9-できている時ほど実はキケンなのかもしれない】

以前に投稿した時は割り算の筆算をやっていましたが、そこから進んで今は分数の引き算、明日からは約分に入ります。 割り算の筆算と比較すると比べ物にならないほど今は簡単です。基本的に同じものを2回やるようにしているのですが分数の引き算は1回だけしか…

【自分の体質を知る】

1年通してあまり体調は崩さないのですが、季節の変わり目に弱い体質のようで、毎年必ずと言っていいほど、年に数回は寝込むレベルの風邪をひいてガラッと体調が崩れます。 しかし、今年は今のところ、先週末の少し安静にしたぐらいで回復した程度の風邪をひ…

【知らない方が幸せなこともある】

週1で通っている寺子屋塾でのこと。一緒に居合わせた人たちで「食」についての話題になりました。僕はアレルギーとか食べると体調が悪くなるというものがそんなにないのですが、他の人たちは、ごはんを食べると眠くなるとか香料とか化学調味料を体が受け付け…

【まだまだ気づくことばかりのインタビューゲーム】

とうとうつい先週末にやった6回目のインタビューゲームの振り返りです。 【インタビューゲームについて】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 昔に比べれば自覚して柔らかくなってきてはいるのですが、まだ良くも悪くも言葉を真に受けてしまうところがあり、ルー…

【インタビューゲームを日常に溶け込ませる】

明日で一区切りとなりそうです。もう少しだけお付き合いください!ようやく先週の月曜日にやった5回目のインタビューゲームの振り返りとなります。 【インタビューゲームについて】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 僕が聞き手で相手が話し手の時で、「聞き手…

【話し手と聞き手のバランス】

インタビューゲームの振り返りも折り返しに入りました!4回目のインタビューゲームの振り返りになります。 さて、前回は最高だったと手ごたえを感じれたインタビューゲーム。じゃあ今回はどうだったか?なんと前回に比べて真反対な今までで一番うまくインタ…

【上手くできた3回目のインタビューゲーム】

昨日までに引き続き、3回目のインタビューゲームを振り返ります。 【インタビューゲームについて】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ ↑インタビューゲームのルールなどについてはこちらを! 相手へのインタビューをした手ごたえとしては、これまでに6回やって…

【2回目にしてインタビューゲームの入り口に立つ】

少し日にちが空いてしまいましたが、さて2回目のインタビューゲームのことを振り返ろうかなと思います。前回インタビューゲームをした時のイベントを企画していた人の1人が企画して、4人の参加者でやりました。 感じたことで一番大きなことは「自由」とい…

【「俯瞰する」ということ】

※今日の投稿は、言葉というものはあいまいだなー、ということを前提に読んでもらえたらと思います。もちろん、誰かの考えを否定する気も毛頭ありません。もし癪に触ったり反論したくなったら、(反論してもらっても構いませんが)言葉というものはあいまいだ…

【「自然」という何か】

ここ1週間ぐらい、不思議なほどに「自然」という言葉との縁を感じる。 1つは昨日から紹介しているけど、月曜日にやった5回目のインタビューゲームの相手へのインタビューから出てきた「自然」。環境である「自然」と有り様である「自然」体。 次は、つい昨日…

【はじめてのインタビューゲーム】

昨日紹介したインタビューゲームを、これまで5回分振り返っていきます。 初めてやったのが去年の12月でした。後輩から誘われてでもありますが、当時卒論ばっかで久しぶりに外に出なければと思ったっていう動機でした(笑) 行動力落ちてるなーとか最近自分キて…

【インタビューゲームについて】

日々投稿している中でところどころに散らしている「インタビューゲーム」。これはもとは、らくだプリントを考案した平井雷太さんが考えたゲームで、らくだプリントを使う指導者へ生徒との関わり方の研修にやりだしたものです。僕が初めてやったのは去年の12…

【文章が消えたーーー!!!!】

今日はガチ投稿するつもりで文章を書き上げたのにフリーズしてそれが消えてしまいました!泣きたいです・・・ これからは編集の仕方考えよ・・・

【続々・数学の演奏会】

昨日・一昨日と投稿し続けてきた数学の演奏会シリーズ最終話! 日常に写像というものがあるならば・・・ 数学には関数というものがあります。「f(x)=」の式、あるいは中学であれば「y=」の式で書かれているものです。ここからはf(x)で写像についてがんばって…

【続・数学の演奏会】

昨日行ってきた「数学の演奏会」の続き。 言葉は遊び・遊戯だ(ソクラテス) 歴史の生い立ちの話になった時にこの話が出てきました。ソクラテスが残してきた書を解読して考えを理解しようとしたり本が出ていたりして僕たちは必死に理解しようと努力している…

【数学の演奏会】

数学を大学に属さず独立して研究している森田真生さんの講演を聴きに行きました。時間も時間なので明日深掘りできたらなというつもりで今日はあっさりと。 初めての参加だったのですが、会場は写真のようになんとも不思議な、でも整ったような空間。それから…

【あれ?ない!】

寺子屋塾でファシリテーションの話をしてからファシリテーションに関する本を見ていて。 あれ?そういえばファシリテーションに関する本を持っていない! ファシリテーションについてはかれこれ3年くらい前から存在を知って考えてきたのに・・・!今更ながら…

【らくプリその8-「やってみてよかった」と思える時】

毎日やっているらくだプリント、昨日までは商が1桁の割り算の筆算だったのですが今日から割る数2桁・商2桁余りありの割り算の筆算に入りました。 1週間くらい前からミスが多かったり時間がかかりぎみになったりして、暗算せずに途中式を書いていった方がいい…

【数学と将棋と日常生活と】

何年か前に買って読んだ、将棋の羽生善治さんの『捨てる力』。ふと久しぶりにまた読んでみたいなと思って手に取りました。すると不思議に思い、そしてとても驚いたのです。 この本には羽生さんの将棋生活の日々で感じたり考えたり行動していることとそれに関…

【不思議な変化】

いつも公共交通機関を使って通勤している日々なのですが、通勤中かつては本を読むこともあったのですがここしばらくはFacebook見たりゲームやったりで本を読むことからすっかり離れてしまっていました。しかし、ふと今日は本が読みたいなという気分になりま…

「らくプリ」その7-自分で問題の物語を作り出す

らくだプリントで今やっているところは割り算の筆算なのですが60問以上の問題数となっています。これを6分強でこなしているのですが、このわずかな時間の中でも解きやすかったり手間がかかる問題、間違えがちな問題などいろんな特性の問題がちりばめられてい…