気分やさんの気ままなブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【定点観測で異なることを取り組んでも共感がなぜ生じるのか】

【連続投稿72日目 1593投稿目】 【作成日時:5/31 17:39~18:16、37分】 フリースクール「もこっち」の保護者の中の取り組みたい人での定点観測会があります。 毎月最終火曜日の夜にオンラインで共有する機会を取っているので、今月は3日前にありました。 …

【普段と違う時間の使い方をして】

【連続投稿71日目 1592投稿目】 【作成日時:5/30 18:41~18:59、22:57~23:10、31分】 定点観測という取り組みを毎日行っています。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com この投稿内容の日のことになりますが、定点観測としてやっていることで思わなかったこ…

【大事なことそうでありながら実際はどうなのか】

【連続投稿70日目 1591投稿目】 【作成日時:5/29 14:26~14:49、23分】 【らくだプリント 中1-11(続き)】 正負の数のかけ算ということで、ここで指数が初めて登場します。 指数を最初に習う時にややこしいのがこの2つの違いでしょう。(-5)²というのは…

【「×」の省略で議論になった話】

【連続投稿69日目 1590投稿目】 【作成日時:5/28 22:33~23:21、48分】 【らくだプリント 中1-11】 昨日の投稿の続きで、正負の数のかけ算です。 ところでこのプリントで、 というように「×」が省略されています。 この省略について、ある話を思い出しまし…

【正負の数のかけ算を2通り試してみて】

【連続投稿68日目 1589投稿目】 【作成日時:5/25 15:50~16:03、13分】 【らくだプリント 中1-10(1~2枚目)】 正負のかけ算に入りました。 正負の計算でのかけ算・割り算についてポイントとなるのは符号の決定です。 マイナスとマイナスはかけるとプラ…

【昨日、深夜に帰ることになったら】

【連続投稿67日目 1588投稿目】 【作成日時:5/27 24:47~25:17、30分】 今日は月1の『言葉のズレと共感幻想』の読書会がありました。 その感想についてはまたいずれ書こうと思うのですが、読書会前の今朝の出来事です。 昨日、毎週木曜日にお店番でも入っ…

【イオンで新しくレジゴーが導入されて】

【連続投稿66日目 1587投稿目】 【作成日時:5/15 14:30~14:43、17:13~17:18、18分】 週に1回お手伝いしているフリースクールもこっちではお昼ご飯を子どもたちもみんなで作っています。 お昼を作る前に近くのイオンに買い出しに行くのですが、その日は僕…

【「社長の器」という経営ボードゲームをやりました】

【連続投稿65日目 1586投稿目】 【作成日:5/23】 経営ゲームつながりの投稿を続けていますが、もう1つ書こうと思います。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com それは自分が体験した側のことになりますが、「社長の器」というボードゲームを体験しました。 …

【境地に立って分かること】

【連続投稿64日目 1585投稿目】 【作成日時:5/21 17:50~17:55、5/22 13:46~14:15、17:36~17:41、39分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の経営ゲーム塾の振り返りの中に、経営方針を立てた上で実行してみることでほどよい経営方針を立てられるよ…

【第26回経営ゲーム塾B振り返り】

【連続投稿63日目 1584投稿目】 【作成日時:5/20 14:50~16:36、106分】 1週間前に経営ゲーム塾を開催しました。 いつもは最初にルール説明を行ってから始めるのですが、今回は参加したことがある人5人だったので、ルールの確認程度で簡潔に済ませました…

【寺子屋デイでのインタビューゲームでファシリテーターを!(後編)】

【連続投稿62日目 1583投稿目】 【作成日時:(昨日の投稿と合わせて)5/14 16:27~17:38、5/15 17:36~18:14、109分】 投稿が長くなったので分けた、昨日の投稿の続きになります。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日は寺子屋デイで行ったインタビュー…

【寺子屋デイでのインタビューゲームでファシリテーターを!(前編)】

【連続投稿61日目 1582投稿目】 【作成日時:(明日の投稿と合わせて)5/14 16:27~17:38、5/15 17:36~18:14、109分】 毎年5/3の憲法記念日には寺子屋塾で寺子屋デイというイベントがあります。 予定が入っていない限りは毎年参加しています。 寺子屋デイで…

【ドラマ「虎に翼」を見る機会があって】

【連続投稿60日目 1581投稿目】 【作成日時:5/15 14:06~14:29、23分】 最近はからっきしドラマを見るようなことがなくなってしまいました。 ですが岩手県に行って以前にお世話になった人のおうちに伺った時のことです。 家に上がらせてもらってゆっくり過…

【同じ原因のミスがいくつもある上に続いて】

【連続投稿59日目 1580投稿目】 【作成日時:5/3 12:38~12:58、20分】 【らくだプリント 中1-8(1~5枚目)、9(1枚目)】 昨日もらくだプリントの投稿をしましたが、投稿する順番を間違えてしまいました(~ ~;) 時系列としては今日の投稿が先のことで、…

【複雑さによってやり方を変える】

【連続投稿58日目 1579投稿目】 【作成日時:5/17 14:16~14:34、18分】 【らくだプリント 中1-9(1~4枚目)】 前のプリントからさらに項数が増えた上にかっこの中の部分の計算もするような問題になりました。 かっこの中を先に計算することについては分…

【同じ3項の計算でも符号を考えることが増えて】

【連続投稿57日目 1578投稿目】 【作成日時:5/16 ※時間測定忘れ】 【らくだプリント 中1-7(1~3枚目)~8(1~5枚目)】 3項の分数の加減の問題が出てきました。 3項の分数の計算自体は小5の教材にありましたが、各項の符号を考える必要があること…

【かっこの計算で算数・数学が嫌いになりうる(その2)】

【連続投稿56日目 1577投稿目】 【作成日時:5/2 16:16~16:36、20分】 【らくだプリント 中1-1(2枚目)~6】 さて、昨日の投稿でも予告じみた書き方をしていたように、この正負の数の単元においてかっこを外すということについての話をします。 しかしそ…

【2枚目で問題の構成に気づいた】

【連続投稿55日目 1576投稿目】 【作成日時:5/2 15:55~16:15、20分】 【らくだプリント 中1-1(2枚目)】 ミスをしていたことから昨日と同じプリントをもう1枚やりました。 時間は早くならなかったのですが、ミスは無事に0となりました。 今回で気づけ…

【算数と数学の違い】

【連続投稿54日目 1575投稿目】 【作成日時:5/1 ※時間計測忘れ】 【らくだプリント 中1-1】 毎日取り組んでいるらくだプリントが中学生の教材に進みました。 最初はマイナスという数が登場して、正負の数の計算になります。 小学校までの算数と中学校から…

【自学自習も指導者が大事!?】

【連続投稿53日目 1574投稿目】 【作成日時:5/12 22:32~23:28、56分】 一昨日に小中の同級生に会って公文式の話をしたことを投稿しました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 子どもの頃は通っていて、そして今では寺子屋塾に通っていると場所が変わって…

【スパムの文章かどうかをchat GPTに判定させて】

【連続投稿52日目 1573投稿目】 【作成日時:5/2 16:54~17:09、15分】 フェイスブックで友達リクエストや投稿へのコメントがスパムアカウントから届くことがあります。 それなりの頻度であるのですが、大抵はそのアカウントの投稿具合やコメントの文章の感…

【一緒に公文式に通っていた小・中の同級生に久しぶりに会って】

【連続投稿51日目 1572投稿目】 【作成日時:5/7 18:57~19:36、39分】 4月の終わり頃に小・中の同級生に久しぶりに会いました。 大学時代に1度京都で会ったことがあるのですが、約9年ぶりとなりました。 連絡自体はお互いに取っていたわけではないですが…

【大曽根商店街に将棋文化を!】

【連続投稿50日目 1571投稿目】 【作成日時:5/7 15:29~16:11、42分】 昨日の投稿で山形県の天童に人間将棋を見に行ったことを書きました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com その投稿の最後にも少し書きましたが、大曽根で将棋を文化として広められないか…

【山形県の天童で人間将棋を見てきました!】

【連続投稿49日目 1570投稿目】 【作成日時:5/7 14:36~15:26、50分】 昨日は東北旅に行ったうちの岩手県での話を先に書きました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com この話は4日間のうちの2日目以降のことで、1日目は山形県の天童市に行ってきました。…

【7年間で変わったことと変わらないこと】

【連続投稿48日目 1569投稿目】 【作成日時:5/6 16:16~18:21、125分】 もう行ってから20日経ってしまいましたが、4月の中旬に東北に行った時のことを書こうと思います。 時系列が前後してしまいますが、1日目の山形県の天童に行ったことより先に、2日目…

【定点観測の中で「できない」とは?】

【連続投稿47日目 1568投稿目】 【作成日時:5/5 17:16~17:27、17:49~18:19、5/6 15:29~15:40、41分】 昨日は定点観測のことを投稿しました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com もう1つ、今日も定点観測のことを投稿しようと思います。 これまでの定点…

【フリースクールで1か月間定点観測やっただけでも】

【連続投稿46日目 1567投稿目】 【作成日時:5/5 16:18~17:01、43分】 毎週金曜日にフリースクール「もこっち」の運営をお手伝いしています。 それは1月から手伝っていたのですが、4月からもこっちの中での定点観測を行い始めました。 普段自分も取り組ん…

【何かと楽しかった4月】

【連続投稿45日目 1566投稿目】 【作成日時:5/4 24:07~24:44、37分】 続けて投稿したいものだったので4日過ぎてしまいましたが、4月の振り返りをしようと思います。 3月の振り返りでは習慣の乱れを感じていましたが、ある程度は改善できたように思いま…

【「逸脱的思考」と「求心的思考」は表裏一体なのでは?】

【連続投稿44日目 1565投稿目】 【作成日時:4/27 18:58~19:20、22分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の投稿で『世界は贈与でできている』の中に出てきた「逸脱的思考」と「求心的思考」という言葉について書きました。 特に「逸脱的思考」と「求…

【逸脱的思考と求心的思考のバランス】

【連続投稿43日目 1564投稿目】 【作成日時:4/26 ※時間測定忘れ】 4月11日に毎月の『世界は贈与でできている』(以後『贈与』)の読書会がありました。 今回の読書会で読んだ範囲に「逸脱的思考」と「求心的思考」という対となっている言葉が出てきました。…