気分やさんの気ままなブログ

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【坂本龍一さんの魅力】

僕が通っている寺子屋塾の先生から貸してもらっていたNHKの「SWITCHインタビュー」を見ました。音楽家の坂本龍一さんと科学者の福岡伸一さんが対談している回でした。 僕自身音楽は好きですが具体的なものがあるかと訊かれたら「何となく」という程度でしか…

【大阪に行ってみて】

先日大阪に行きましたが、その時に驚いたことを。大阪にはUSJとかで行ったことはありますが公共交通機関を利用したり歩き回ったりということをしたのは初めてでした。 2つあるのですが、1つ目は本当にエスカレーターは右に並ぶものだったということ。思わず…

【未来デザイン・ファシリテーター実践講座②】

先日「未来デザイン・ファシリテーター実践講座」の2回目があり参加してきました。今回はシステム思考について学びました。ですが、どうも僕はこれが苦手だと感じました。 システム思考というのは、グループワークの時に考えたことで例を。少子高齢化を防ぐ…

【学びを他の場で活かすということ】

一昨日投稿したイベント「girlsBand Last Project2017」で、最後にイベントの参加者からgirlsBandの人に、ここで学んでいることがどのようにして他の場所でも活きているか、という質問がありました。自分も大学の頃に委員会活動がありgirlsBandのイベントに…

【project758 サミット2017】

夜から「project758 サミット2017」というイベントに参加してきました。project758というのは名古屋学院大学の学生を中心にプロデュースしているもので、名古屋の名所・グルメなどをキャラクター化して名古屋の良さを発信しているものです。(詳しくはこちら…

【girlsBand Last Project2017】

京都にある同志社女子大学の上田信行先生のゼミ生(girlsBand)が催した大阪でのイベント「Last Project2017」に参加してきました。一応断っておきますが不純な動機ではないですよ(笑) これまでにも何回かgirlsBandの活動に参加したことがあるのですが、そも…

【児童館での一場面】

児童館で学習支援をしていますが、来ている子どもたちととあるゲームをやりました。そのゲームの名前は「algo」といいます。 簡単に説明すると自分のカードや分かっているカードから相手が持っているカードの数字が何か当てていくゲームです。しかしこの手の…

【学校でやりたいこと】

学校で子どもたちに対してやりたいことは簡単なことから大掛かりなことまでいろいろあります。その中でもやりたいものが数学の「ワークショップ」です。「ワークショップ型授業」ではありません、「ワークショップ」がしたいのです。 何が違うのかと思うかも…

【第5回教師塾でのインタビューゲーム】

「教師塾」という教育に興味ある人が集まった場でインタビューゲームを行いました。(インタビューゲームについてはこちら)僕自身にとって7回目のインタビューゲームでしたがまた新しい感覚を受けました。(毎回毎回新しいと言っている気がする←) 今回の相…

【ユースワーカー養成講習会(後半)】

昨日の投稿の続きで「ユースワーカー養成講習会」の振り返りの続きです。 この日の最後のセッションで、施設ユースクエアで実際にあった事例についてグループで話し合いました。配られた事例を読んでユースワーカーとして大切な点を考えていきました。 さて…

【ユースワーカー養成講習会(前半)】

昨日名古屋市青少年宿泊センターで「ユースワーカー養成講習会」というものに参加してきました。本当は2日間に講習会でその2日間とも予定が入ってしまっていたのですが、1日のみの参加でもいいことと数多く開催されているものではないという貴重さから片方の…

【本についての内容や感想を紹介していることについて】

ツイッターから某声優さんのとある記事を目にしました。その内容は、ライブの中身についてをファンの人が書きまとめて紹介していることについて問題があると感じているというものでした。そのまとめられたものの中には実際のこととは異なっていることが書か…

【本をまとめ買い】

1か月前ぐらいから本を買いに行くと言いながらタイミングが合わずずっと行く行く詐欺をしてきていましたがようやく買いに行きました。が、予測もしていましたがそれ以上に本を買ってきてしまいました(笑) 軽くそれぞれを買った経緯とか意図を紹介することに…

【比例の方程式】

数学で比というものがあります。 a:b=c:d という形で書かれます。そして、例えばですが x:10=8:2 といったように文字の値を求める問題なんかもあったりします。ちなみにこれの答えはx=40ですね。これぐらいなら感覚的に分かったかもしれませんね。もしくはオ…

【『数学する身体』を読んで】

ようやくこの本を読み終えました。ちょくちょく考えたことを投稿してもきましたが今回は全体的な感想を。 まず、この本を理解するということについて。著者の森田さんはこの本を「万物は数でできている」と言わんばかりのまるで純度100%の数学の世界だけで…

【ブログのことで気づいたこと】

ブログを始めてから2か月半ほど経ちましたがあることについて気づいたことがあります。それは投稿する時間についてです。これもですが普段夜遅くに投稿しています。ですが時々昼時に投稿することもあります。この時間帯によって明らかにアクセス数が違うので…

【人生最大の断捨離!】

年末に引っ越すのですが(とはいっても区内ですが)、まだ1か月前ながら部屋にあるものを断捨離して整理しました。すると懐かしいことに教育実習やGIのものが見つかるのは想定内だったのですが、公文のものや中学校の文集のようなものが出てきて驚きました。…

【ハマっているゲーム】

突然の最近ハマっているアプリゲームしょ~かい~!その名は「億万長者クエスト」!モノポリーというゲームに近いらしいです。 やり出したきっかけはスクエアエニックスが出している「いただきストリート」のプレイ動画で神がかった逆転劇を目にして同じよう…

【自分がファシリテーション・コミュニケーションにこだわっているワケ】

昨日、ブログを書きながら「どうして自分は今ファシリテーションやコミュニケーションにこだわっているんだろう?いかにして興味を持ちだしたんだっけ?」と思ったのです。ファシリテーションに関しては、大学の時であれば企画を行いグループワークもざらに…

【未来デザイン・ファシリテーター実践講座①】

名古屋青少年プラザで行われた「未来デザイン・ファシリテーター実践講座」に参加してきました。4回の講座のうちの今日が1回目でした。これは半年ほど前に参加したファシリテーションの入門講座の応用編といったところです。やはり「未来デザイン」とか「実…

【笑い】

笑顔とか笑うことの力ってすごいと思う。喧嘩した時、感情を爆発させたい時、初対面な時、相手の心との間に壁がある時、肝心な一歩が踏み出せない時、そんないろんな場面を企図的にでなく自然に打開する力を持っている。ほら、最近歌った「みんながみんな英…

【アニソン番組】

投稿するテーマが固定されてきて、もっと他のことも書きたいな~と思ったので、今回はちょっとサブカル推しを。BSで「Anison Days」というアニソン紹介番組が毎週放送されています。毎回ゲストがいるのですが、マジンガーZで有名な水木一郎から今僕の中で一番…

【可愛い子には旅をさせよ】

児童館の学習支援をしていた時のこと。ある子が、既習のことではあるもののその子がまだ身につけられていないことを勉強していました。できる限りつきっきりで教えたいところなのですが、他に2人同時に見ていたのでどうしても目を離してしまうことがあります…

【計算機・人工知能と教えること】

読み始めてから1か月ほど経ってもまだ半分しか読めていない本『数学する身体』(読んでも著者の世界観に入り込めずなかなか読み進められない・・・)。その中に書かれていた計算機(コンピュータ)・人工知能の話と学校での文章題の授業とを考えていて結びつ…

【法則の呼び名】

今日の2年生での授業のこと。三角形の角の性質をやっていたのですが、そこで上の図の時、次のような関係が成り立ちます。 ∠x = ∠a + ∠b 日本語で表現すれば「三角形の外角は三角形の他の2つの内角の和に等しい」ということですね。きっと数学からしばらく離…

【アーッッ・・・】

3日前のことですが「ぎっくり腰」なるものになりました(笑) いやぁてっきり40代に差し掛かったあたりからしか縁のないものだと思い込んでいたのですがそうじゃないみたいですね。突然にグッときました。タイトルはその瞬間です(笑) まさに無理をしてしまった…

【「らくプリ」その12ー感覚レベルで捉える】

最近、らくだプリントをやっている時ややった後の振り返りで感覚レベルの分析をしています。前に紹介したようなやっている時に苦を感じるのも一つです。ですがもっとディープに、例えば、今日は“5/9=□/18”のような約分の反対(倍分)をやりました。結果とし…

【漢字のはなし】

職場の国語の先生と話をしていたのですが、漢字の成り立ちの話をいくつか聞きました。例えば「品」はいろんな器があるという様子から、「右」も右手に器を持っている様子から、一方「左」は左手に祈祷する道具という「工」を持っている様子からだそうです。…

【合唱コンクール】

勤務先で合唱コンクールがありました。 生徒が歌った合唱曲は、1・2年は昔ながらの合唱曲から3年生はいきものがかりのYELL・アンジェラアキの手紙・セカオワのプレゼントといった今時のものまでさまざまでした。僕もですが、自分たちの頃とは変わったなーと…

【公文式の理念】

寺子屋塾でたまたまとある本が目についてさらっと流し読みをしました。『公文式数学教室』という本で、公文式創設者の公文公(くもんとおる)さんが書いたものです。昨日公文に行ってきたのですが、それだからかと言われたらたまたまです(笑) 行っていなかっ…