気分やさんの気ままなブログ

企画・ワークショップ

【初の大曽根でのインタビューゲーム会!】

もう先週のことになりますが、5/28にインタビューゲーム会を開催しました。 それも今回は場所を変えて、知り合いが大曽根でやっているシェアハウスでやりました。 どうして大曽根のここでやりたいと思ったかを書き出すとそれだけで記事1つになってしまうこ…

【名古屋で開催のワークショップ「宇宙船地球号ミッション!」に携わっています!】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 4月の振り返りの時に書いた投稿の中にチラッと書いていたことについて、告知する準備も整ったので紹介しようと思います。 そして予想外のことをもう1つ挙げるならば、先のことながら7月の休日は毎週土日のどちらかかど…

【前の職場で経営ゲーム(黒猫タロウ)をやりました!】

細かい話はまた改めて書こうと思いますが、3月まで働いていた職場での僕に対してのお疲れ様会(お互いの都合がつく日がようやく合った次第です)を開いていただきました。 各教室の先生方が集まった場で歓談したのちに、ワークショップでやっている経営ゲー…

【「人生の経営を学ぶ」経営ゲーム塾】

5/21に寺子屋塾で経営ゲーム塾を開催しました。 今回は4人で2卓の実施となり、約20年ぶりにやるという人や初めてやるという人がいていつもと違った幅を感じました。 それではまずは参加者の感想を紹介します。 ・トータルゲームは、自分次第で、殺伐とした…

【寺子屋デイでインタビューゲーム】

5月3日は寺子屋塾で半年ごと恒例の寺子屋デイに参加してきました。 寺子屋デイではインタビューゲームをやっています。 ただ今回は前日に井上先生からファシリテーターを依頼されたのでファシリテーターをを務めました。 寺子屋デイでのファシリテーターは…

【自分自身で久しぶりに経営ゲームを!】

経営ゲーム塾を各月で開催しています。 いろんな人に経営ゲームを紹介する機会が増えてきているのですが、改めて紹介すると経営ゲームは双申株式会社が考案したボードゲームになります。 双申株式会社 〜経営ゲーム〜 このボードゲームを通して学びを得るわ…

【DoubRingで2つの要素の関係を見る】

www.doubring-j.com 2つのことがら(たとえば「理想と現実」「生と死」「仕事と遊び」)の関係を表すものとして、DoubRingというものがあります。 これは数学において集合の包含関係を2つの円で表すベン図をアレンジしたものといえます。 2つのことがらの…

【久しぶりにインタビューゲーム会を開きました!】

いつも通っている寺子屋塾の横の部屋(無目的ルーム)をお借りしてインタビューゲーム会を開催しました。 インタビューゲームとはどのようなものかについてはこちらをご覧ください? イベントページを立ててから開催当日までの期間がそれほどなく集まるか不…

【久しぶりにインタビューゲーム】

今日は先月に会った人とインタビューゲームをやりました。 インタビューゲームが初めてという人とでした。 自分自身、久しぶりのインタビューゲームで、前にやったのは去年の11月、ファシリテーターをやったのはさらにさかのぼって2年前の11月でした。 …

【まだ新しい気づきをさせてくれる経営ゲーム塾】

今日は第21回経営ゲーム塾Bを開きました。 途中参加・退室がありプログラム中に変動がありましたが、当日に参加したいと連絡してくれた方がいたおかげで基本2人版✕2卓とバランスよく実施ができました。 まずは参加者からの感想を抜粋して共有します。 ・空…

【初めて結婚式に参列しました】

中学の同級生が結婚したのですが、愛媛県で式を挙げるということで昨日から現地入りしていました。 数日前は台風が気になりましたが快晴となったので屋外で執り行われました。 随所に新郎新婦の心遣いを感じる式だったのが印象的でした。 結婚願望はうーん・…

【第20回経営ゲーム塾Bを開きました】

9/11に第20回経営ゲーム塾Bを開催しました。 久しぶりに経営ゲームの投稿もするので、経営ゲームの説明を簡単にした投稿も載せます。 こちらについてもそろそろリライトしようかな。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com まずは参加した方からの感想を抜粋しま…

【試験的に「経営ゲーム塾C」!】

日曜日に「経営ゲーム塾C」を開催しました。 今までにも経営ゲーム塾を行なってきましたがそれは「経営ゲーム塾B」とうたっていました。 前までのものである「B」は「ビギナー」の頭文字を取ったものになるのに対して、今回の「C」は「チャレンジ」の頭文字…

【ユースカンファレンスに参加して】

先週末に名古屋青少年交流プラザ(ユースクエア)で使った人がある人が集まって、ユースクエアの意義や利用の仕方を考えました。 参加者は社会人から中学生までとかなり幅広く、最後のグループディスカッションでは職員さんも入りました。 ユースクエアには…

【難しいようでシンプルなこと】

昨日の続き、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本の感想です。昨日の投稿で2つ感想を書いて、今日は残り3つです。 どのような内容かというのは昨日の投稿を見てもらえたらと思います。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 3つ目はどのように箱…

【ゲームもワークショップも楽しんでこそ!】

先週末に寺子屋塾で第18回経営ゲーム塾Bを開催しました。 今回は参加者4人で、やったことある人・初めての人が半々でした。 参加者の感想を抜粋して紹介します。 ・バランスをどう実現するかが課題かな~。生産と販売のバランスだ。大型設備への切りかえが…

【大学時代にやったアイスブレイクを今振り返って】

レゴシリアスプレイ(LSP)のワークショップをやったイベントで、自分の受け持ちではなかったですがアイスブレイクが最初に組み込まれていました。 その内容がいろんな意味で奇抜なものだったのですが、そこから派生して過去に自分はどんなアイスブレイクを…

【まだ開拓できてない世界】

昨日とその前からLSP(レゴシリアスプレイ)のことについて書いてきました。 今回体験して、そしてファシリテーターとしてする側にもなってと両方の立場をもちました。 どちらともをやってみて、LSPにはまだ自分が見出せていない要素が多く潜んでいるのでは…

【「サステナまち計画2021」でLSPをやって】

2日空いてしまいましたがこの話の続きを。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 11月6日に本番がありました。当初は8月に開催予定だったのですが緊急事態宣言中だったかそこまでではなかったかまでは忘れましたが延期になったものでした。 テーマとしてはサ…

【レゴシリアスプレイを体験して】

先週レゴを使ったワークショップがあり、そのグループファシリテーターをやりました。 その日のことは明日に回すとして、今日はそのワークショップ「レゴシリアスプレイ(以後LSP)」そのものについてのことを。 そもそもこのLSPとは何かという話ですが、あ…

【3人版インタビューゲームのファシリテーターをやってみて】

昨日、寺子屋塾で半年に1回開かれる「寺子屋デイ」に参加しました。 寺子屋デイで毎回行われるのがおなじみのインタビューゲームです。 そしてここ何年かは寺子屋塾に通っている人がファシリテーターを行なっているのですが、僕がファシリテーターを務めま…

【過去最多人数での経営ゲーム塾】

先週に経営ゲームのイベントを開きました。最初は4人ぐらいの参加者がいれば妥当、多くて6人程度と見込んでいました。 ところが最終的に今回の参加者は9人にまでなりました。 というのも2家族が親子で参加したということで一気に参加人数が増えたのでし…

【自分に循環が生まれた勉強会】

6月から始まった『プロセスエデュケーション』の勉強会が先週終わりました。 全4回+α+β+リフレクションセッションと長期間ながら毎回が充実していました。 この機会を通して、ここ5年ぐらいの経験が、しばらく考えずにあった経験までもがごぞっとでっ…

【小学生から経営を学べるコンテンツ】

週1回ぐらいで行っていて小学生が来ているフリースクール「やごっち」でちょっとしたワークショップを行いました。 「黒猫タロウの屋台屋本舗」というラーメン屋さんを経営してみるゲームを体験する場を開きました。 これは現在寺子屋塾で月1でやっている…

【コミュニケーションワークショップにできそうなゲーム見つけ!】

幸いなことに今現在、インタビューゲームと経営ゲームの2個のワークショップをするコンテンツを環境も含めて持っています。 どれも共通点としてはコミュニケーションになるのですが、少しネックなところはどちらも数時間の時間を取ることです。 それと場所…

【ファシリテーションの新しい扉が見えました】

現在オンラインで体験学習に関する勉強会を行なっているところで、そこからの派生企画で体験学習の実習を対面でなくオンラインで試してみる企画に参加しました。 取り組んだ実習は「正解のないコンセンサス(合意形成)実習」でした。 対照的なものとしては…

【ぽっかり空いた午前どうするか】

今日は1か月前に仕事のシフトが作られた時にスケジュールを思い違いしていたため仕事が午後からで午前がまるっと空いていた1日でした。 昨日の夜にどう過ごそうか考えたのですが、最初に浮かんだのが映画を見に行くことでした。 探してみると見に行きたい…

【身体性を学ぶタイミングなのかもしれない】

火曜日から「プロセス・エデュケーション」というファシリテーションを勉強する会が始まりました。 主催者の人とつながりがある人が集まっての会ですが所属や仕事は様々でバラエティーに富んだメンバーが集まっています。 このプロセス・エデュケーションと…

【振り返りのコツがここに書かれていたとは】

今日から、グループで学習するワークを行う上で欠かせない「ファシリテーション」の勉強会が始まりました。 この本の内容を中心に勉強していくことになっています。 今回で学び得た焦点となった内容と別で、自分が探し求めていたことがここにありました。 ま…

【2回目の経営ゲーム塾を行いました!】

先週の日曜日に経営ゲーム塾を開きました。先月から毎月開くことにしました。 今回の参加者は先月参加してくれた人に加えて新しく参加してくれた人が1人いて、計5人でした。 そして、前回は午後からの開催でしたが、参加者からの希望もあって今回は午前か…