気分やさんの気ままなブログ

寺子屋塾関連

【言語化することで気づけることがある】

【連続投稿110日目 1448投稿目】 【作成日時:1/6 15:41~16:37、56分】 昨日に引き続き山下櫻月さんとのインタビューゲームの振り返りを書いていきます。 山下さんの感想に関しては昨日の投稿をご覧ください。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 今日は僕の…

【去年のインタビューゲームの回数は・・・!】

【連続投稿109日目 1447投稿目】 【作成日時:1/5 20:29~21:02、33分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 去年の12月初頭にインタビューゲームに関しての投稿をしました。 この日に僕自身もインタビューゲームをやりたいと思っていたのですが人数の関係で…

【3年ぶりにアチーバスをやって】

【連続投稿103日目 1441投稿目】 【作成日時:12/30 17:22~18:26、64分】 先週に日本体験学習研究会(日体研)が開催したアチーバス体験会に参加しました。 アチーバスは、 アチーバス=Achieve (達成する) + us (私たち) から作られた言葉で、個人の目標…

【6年ぶりに森田真生さんのトークライブに参加しました】

【連続投稿99日目 1437投稿目】 【作成日時:12/26 17:14~17:53、39分】 振り返り忘れてしまっていたのもあってかなり経ってしまいましたが、今月の3日に数学の独立研究者である森田真生さんのトークライブに参加しました。 上の写真は自分の席から取った…

【黒猫タロウも目標設定次第でTG-Cに近づく】

【連続投稿93日目 1431投稿目】 【作成日時:12/20 22:54~23:46、52分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の投稿では黒猫タロウで同じ2万円の損失でもどの局面であるかや資金の具合によって話が変わるということを書きました。 その続きになりますが…

【変わっていたことがあった】

【連続投稿92日目 1430投稿目】 【作成日時:12/19 23:10~24:03、53分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日は黒猫タロウでアルバイトを増やしても利益の上がり方などは比例という意味で同じでありながらもアルバイトの能力稼働率が変わったことに触れ…

【増え方は同じだが】

【連続投稿91日目 1429投稿目】 【作成日時:12/18 16:40~17:34、54分】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日に予告のような投稿もしましたが、黒猫タロウの屋台屋本舗の話を書こうと思います。 昨日紹介したとおり、これまでは8万円台に到達するのがや…

【黒猫タロウで10万円を上回りました!】

【連続投稿90日目 1428投稿目】 【作成日時:12/17 22:01~22:17、16分】 今日は明日から書こうと思っている黒猫タロウのことについての予告までになります。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 黒猫タロウについては前にも紹介しましたが、この投稿の最後に…

【日常に直結する問いも出たインタビューゲーム】

【連続投稿76日目 1414投稿目】 【作成日時:12/3 19:18~19:58、40分】 先週に個別のインタビューゲームに立ち会って取り組んでいる時の様子を観察したり振り返りの進行をしました。 今回は普段はフリースクールをやっていて僕もお手伝いしたことがある「や…

【インタビューゲームの紹介】

【連続投稿75日目 1413投稿目】 【作成日時:12/2 ※測り忘れた上に文章作成前からの準備もあったため時間不明】 インタビューゲームは自分がやることもあれば会という形で複数組ができるように集めてイベントとして行うこともあります。 これまでに投稿して…

【具体の観察力を高めることにつながる「定点観測」】

今日は基本月1の『言葉のズレと共感幻想(以後『言葉のズレ』)』の読書会がありました。 いつものように参加しての感想も書きたいところなのですが、この本に出てくる具体を掘り下げるということについて今日の話の中で出た話が印象的でした。 『言葉のズ…

【桃鉄の上達は経営ゲームで】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 以前の投稿でやりたかった「桃鉄」と「スイカゲーム」がやれたことを書きました。 今日は桃鉄のことを、明日はスイカゲームのことを書こうと思います。 桃鉄は昔からあるゲームで、日本あるいは世界を舞台に、各地をサイコ…

【小学生から学べる経営コンテンツ「黒猫タロウ」】

「黒猫タロウの屋台屋本舗」は小学生でも経営の基礎を理解できるために作られたもので、ゲームの体験を通して理解できるようになっています。 先にことわりを入れておこうと思いますが、セットを販売している双申株式会社では、現在はボードゲーム形式となっ…

【そもそも経営って対立するのが前提ですか?】

昨日の経営ゲーム塾の振り返りの投稿の続きになります。 まだ読んでない方はぜひ参加者の感想を見てから読んでみてください(^^) itasan-kibunyasan.hatenablog.com ということであと2つ考えたことを書こうと思います。 なぜ相手と対立するものだと思い込む…

【相手から影響を受ける経営ゲーム塾】

先週末に経営ゲーム塾を開催しました。 前回の経営ゲーム塾の振り返りの投稿で、前回がガイド役を務めた12回目と書いていましたが数え漏れていたものがありました。 ですので前回が13回目、そして今回が14回目でした。 今回はやったことがある人2人、初めて…

【スコラボでの黒猫タロウ受講の紹介(その1)】

昨日は「黒猫タロウの屋台屋本舗」を紹介しましたが、現在子ども向けに実施していることを紹介しようと思います。 「スコラボ」というオンラインで学習を提供できる場を利用してオンラインで黒猫タロウをやっています。 sukolabo.com 最初には自己紹介してか…

【『世界は贈与でできている』のオンライン読書会に参加しました!】

先週に『世界は贈与でできている』(以後『贈与』)という著書のオンラインでの読書会に参加しました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com こちらの読書会にも参加しましたが、今回の読書会のファシリテーターも実は同じ人がやっているものになります。 とい…

【「不惑」に世界を生きる】

毎月開催されている『言葉のズレと共感幻想』の読書会に今月も参加しました。 今回はどの主催者・参加者とも初めましての方という方も参加されていて、この読書会のみんなで輪読した後に意見交流するというやり方はいいものだなと改めて思いました。 僕自身…

【「自己嫌悪」から脱却するスベは?】

昨日の投稿の話、「zoneコーディネーター養成講座」の後に読書会に行ったら予想外のことがあったという話の続きです。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com そんなこんなで読書会の様子を聞くつもりが移動もしながら話していたのでほとんど聞かずとなりました…

【教師塾の読書会に飛び入りしてみたら】

zoneコーディネーター養成講座の振り返りが終わりましたが、その2日目のことです。 午前中に大曽根で講座があって、隣の駅まで行ったところで午後から別のイベントが開かれていました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 先月に参加した読書会が今月も開催…

【形にするにはまず見えることから】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日・一昨日と「zoneコーディネーター養成講座」の振り返りをしてきて、今日は最終日の振り返りとなります。 地域の捉え方から地域のニーズのくみ取り方を考えてきたということで、今回…

【ナラティブを大切にした対話】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日から振り返っている「zoneコーディネーター養成講座」の2日目のことをふり返っていきます。 1日目で地域とその捉えるための見方を学んだところで、2日目は地域の中に入って地域のニーズや人の想いをくみ取るための…

【zoneコーディネーター養成講座に参加しました!】

ちょこちょこと大曽根の活動と関わりを持っているのですが、その大曽根での活動をすることにフォーカスを当てた講座「zoneコーディネーター養成講座」に参加しました。 参加した動機としては何かと大曽根に関わることが増えていたのでこれを機にもう少し足を…

【ややこしい言葉をどう理解するか】

【らくだプリント 小5-9~11】 突然ですが問題です! 「最大公倍数」と「最小公倍数」、どちらが正しい言葉でしょうか? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 答えは最小公倍数でした~。 (いくつまでという条件があれば最大公倍数というものもあるかもし…

【黒猫タロウの体験会を開催しました!】

一昨日に大曽根で、経営ゲームの1つの黒猫タロウの屋台屋本舗の体験会を開催ました。 経緯はこちらにも書いていますが、KAZU COFFEEさんにて行いました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 今回は気軽にふらっと立ち寄るような感じで来てもらえたらと思っ…

【黒猫タロウの屋台屋本舗で経営感覚をつかむ】

itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の経営ゲーム塾の振り返りの投稿の中に、決算を理解することの1つに経営感覚を理解することということを書きました。 この経営感覚というものについてちょうど関係する話が最近にありました。 itasan-kibunyasan.hate…

【積み重ねてきたからこその変化】

先週末に経営ゲーム塾Bを開催しました。 前回に開催した経営ゲーム塾Cとの違いの1つとして、振り返りがあるということや全体にルールの説明をするということがあります。 そして経営ゲーム塾Bとしては今回がインストラクター研修を受けてから初の開催であり…

【場づくりで大切にしていること(その2)】

あいちワークショップギャザリングの振り返りを切り口に、場づくりで大切にしていることを書いています。 昨日は引用したところで終わりましたが、経営ゲームを開発した嶋崎さんが使っている「虚数」という概念から掘り下げてみようと思います。 【挑戦と学…

【場づくりで大切にしていること(その1)】

昨日はあいちワークショップギャザリングで受け持っていた交流の時間の振り返りを書きました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com こうやって場づくり・ファシリテーターをする機会がインタビューゲーム会や経営ゲーム塾、ほかにも単発のイベントでもと1か…

【生き方も身体のあり方も結局同じ】

1週間前に寺子屋塾仲間が運営している「教師塾」が開いたイベント、読書会に参加してきました。 教師塾フェイスブックページ 今回の読書会で扱った本は『生きる技法』(安冨 歩)でした。 こちらの本に関しては寺子屋塾でも取り上げられることがある1冊で…