気分やさんの気ままなブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【カラオケ店が無人会計になっていた】

【連続投稿97日目 1618投稿目】 【作成日時:6/25 22:31~22:44、13分】 毎月参加しているオンラインでの読書会で、今月は参加する直前まで別件の予定があり外出していました。 そこから家に帰るとわずかしか参加できなくなってしまうので、外出先近くのカラ…

【改めて小学校・算数と中学校・数学の違いを考える】

【連続投稿96日目 1617投稿目】 【作成日時:6/24 15:07~15:31、24分】 昨日投稿したらくだプリントの中1教材の振り返りの続きです。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com これまでの投稿を並べてみながら印象的に感じたのは、1つ目の投稿が 【算数と数学の…

【らくだプリント中1教材の投稿一覧】

【連続投稿95日目 1616投稿目】 【作成日時:6/23 25:06~25:18、12分】 昨日のらくだプリントの投稿で触れた34番の次のプリントである35番で中1教材のプリントが終了しました。 学校のカリキュラムとしては中1の教材として方程式があり比例・反比例のグラ…

【以前にやったことがあるはずなのに全く憶えていない】

【連続投稿94日目 1615投稿目】 【作成日時:6/22 15:24~15:43、21分】 【らくだプリント 中1-34(1~2枚目)】 文字式の計算も終わりがけとなりました。 このプリントをやっている時にふと思ったことがあります。 それはなぜかこのプリントを過去にやっ…

【かっこの計算で算数・数学が嫌いになりうる(その3)】

【連続投稿93日目 1614投稿目】 【作成日時:6/21 16:16~16:44、28分】 【らくだプリント 中1-27~29】 この文字式の計算のタイミングでこれまでにも2回書いた、かっこのある計算で嫌いになるのではないかという話の続きをしようと思います。 これまでの…

【なぜ文字式の計算のタイミングで帯分数でなく仮分数で書くようになるのか】

【連続投稿92日目 1613投稿目】 【作成日時:6/18 15:38~15:54、16分】 【らくだプリント 中1-25(続き)】 文字式の計算のこの部分から、分数において帯分数ではなく仮分数で答えるように指示があります。 (小学校では帯分数でなく仮分数で答えればいい…

【文字式のルールが受け入れられるか】

【連続投稿91日目 1612投稿目】 【作成日時:6/18 15:04~15:37、33分】 【らくだプリント 中1-24(続き)~26】 前にあった文字式への代入のところで既に生じていたものもありますが、文字式においてこれまでにはなかったルールがいろいろ登場します。 文…

【文字式の計算の仕方の説明の細かい気配り】

【連続投稿90日目 1611投稿目】 【作成日時:6/17 15:39~15:52、13分】 【らくだプリント 中1-24~25】 昨日の投稿でも書いたようにらくだプリントでは文字式についての学習する順番が、先に数を代入して計算して、後に文字式の計算があります。 itasan-ki…

【文字式の単元で計算より先に代入があって】

【連続投稿89日目 1610投稿目】 【作成日時:6/17 14:26~15:03、37分】 【らくだプリント 中1-19~23】 ここまでは数のみでしたが、ここから文字が登場します。 ただ中学校であれば普通は文字式の計算から入るのですが、らくだプリントでは文字式の代入の…

【寺子屋塾でインタビューゲーム4hセッションの振り返り(予告)】

【連続投稿88日目 1609投稿目】 【作成日時:6/16 23:46~23:55、9分】 今日は寺子屋塾でのインタビューゲームのワークショップがあり、ファシリテーターを務めました。 先月の寺子屋デイでのインタビューゲームでもファシリテーターだったので2か月連続で…

【差し込まれているな~】

【連続投稿87日目 1608投稿目】 【作成日時:6/15 23:44~23:54、10分】 明日にはインタビューゲームのイベントがあります。 ですが、明日の参加者にお配りしようと思ったものを、今作り終わりました。 しかし考えてみればそれだけでなく、この投稿も含め5…

【久しぶりに「トランプ競争」をやってみた】

【連続投稿86日目 1607投稿目】 【作成日時:6/14 24:16~24:33、17分】 毎週木曜日に行っているパルルの中で「学びのわ」という取り組みを行っています。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 来ている中に今年大学受験をする子がいるのですが、模試で数学の…

【抽象という言葉に含まれる概念】

【連続投稿85日目 1606投稿目】 【作成日時:6/13 24:16~24:36、20分】 最近買った『グズな大脳思考 デキる内臓思考』を読み進めている中で「抽象」という言葉が登場しました。 しかし抽象に関する話で自分がこれまで持っていた感覚とは合わないことが書か…

【経営ゲーム塾1dayを開催しました!(後編)】

【連続投稿84日目 1605投稿目】 【作成日時:6/12 23:36~25:02、86分】 昨日の経営ゲーム塾1dayの振り返りの投稿の続きになります。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 今回の経営ゲーム塾はいつも以上に充実していて、振り返られる材料がとてもあるのです…

【経営ゲーム塾1dayを開催しました!(前編)】

【連続投稿83日目 1604投稿目】 【作成日時:6/11 23:46~24:08、22分】 日曜日に経営ゲーム塾を開催しました。 これまでは隔月に開催していて、奇数月に開いていました。 ただこれまでについても振り返っているわけですが、かれこれ僕がファシリテーターを…

【ブログを1600投稿書き続けてきて】

【連続投稿82日目 1603投稿目】 【作成日時:6/8 16:00~16:28、28分】 ブログを投稿する時に、毎回累計投稿数を載せています。 現在は書いてあるとおり、1600投稿を超えました。 いや~、それほど書いているのですね。 長期間更新していない時期も何度もあ…

【PayPayも使うようになって】

【連続投稿81日目 1602投稿目】 【作成日時:6/8 15:45~15:59、14分】 お金のやり取りをする必要が出てきたこともあって、PayPayを使うようになりました。 最初の登録や使い方を覚えるのに手間がかかりそうに思っていましたが、やり始めてみたら必要な使い…

【その時に合ったやり方】

【連続投稿80日目 1601投稿目】 【作成日時:6/8 ※時間計測忘れ】 【らくだプリント 中1-18(3枚目、続き)】 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 昨日の投稿の中で、18番のプリントの3枚目がいつもと違って集中して取り組むことができないような環境だっ…

【どれくらいできるようになっているかが自分で分かる】

【連続投稿79日目 1600投稿目】 【作成日時:6/5 16:30~17:02、32分】 【らくだプリント 中1-13(続き)~18】 13番から18番のプリントについては少なくとも2枚は取り組んでいます。 最初から何枚やるか決めているわけではありません。 1枚やってみた手…

【らくだプリントを通して自分らしさを考える】

【連続投稿78日目 1599投稿目】 【作成日時:6/5 16:11~16:21、10分】 【らくだプリント 中1-13(1~2枚目)】 正負の数の乗除、それも計算順序(まだそういうことにしておきましょう)のかっこも出てきました。 ここについても2通りのやり方でやってみ…

【起業の学校が始まったタイミングでのインタビューゲーム】

【連続投稿77日目 1598投稿目】 【作成日時:6/2 16:34~17:35、61分】 先週に個別でインタビューゲームをやりました。 昨日の投稿で書いた「起業の学校」でのインタビューゲームは簡易版だったのでノーカウントです。 先月も今月も寺子屋塾でのインタビュー…

【起業の学校、こんな感じにスタートしました】

【連続投稿76日目 1597投稿目】 【作成日時:6/4 15:14~15:50、36分】 昨日の投稿でも書いたように起業の学校に入塾しました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 現在は2週間ほど前に第1回があり、この前の土曜日にオンラインでの定例会があったところで…

【起業の学校に入塾しました!】

【連続投稿75日目 1596投稿目】 【作成日時:6/3 17:03~17:52、49分】 昨日投稿した5月の振り返りの中にも出てきていますが、「起業の学校」というところに入りました。 「起業」だなんて言葉も入っているので、なんかドーンと場所を構えることになるのか…

【5月病にならずに済んだ~、という感じの5月】

【連続投稿74日目 1595投稿目】 【作成日時:6/2 15:59~16:31、32分】 もう6月となっていますが、5月を振り返ろうと思います。 5月といえば「5月病」という言葉がありますが、中だるみした日が数日ありはしましたが5月病というほどではなく、いい感じ…

【習慣化すると時間の使い方が変わる】

【連続投稿73日目 1594投稿目】 【作成日時:6/1 23:47~24:12、25分】 昨日は保護者の定点観測共有会でのことを書きましたが、子どもたちの定点観測の共有も昨日しました。 今回もいろいろとおもしろい振り返りをしてくれていたのですが、毎回来た時に記録…