気分やさんの気ままなブログ

僕が見ている世界

【場づくりの上で意識している学びの段階】

昨日までは僕が場づくりで意識していることを書きました。 今回は場づくりからは少しずらした視点からの話を書こうと思っていますが、これまでの話を読んでからの方がより理解できることもあるかと思います。 必要に応じて読み返してみてください。 【挑戦と…

【場づくりで大切にしていること(その3)】

あいちワークショップギャザリングの振り返りを切り口に、場づくりで大切にしていることを書いています。 昨日までの投稿を踏まえて書いている部分が多くありますので、必要に応じて前までの内容を読んだ上で見てもらえたらと思います。 【挑戦と学びの場で…

【場づくりで大切にしていること(その2)】

あいちワークショップギャザリングの振り返りを切り口に、場づくりで大切にしていることを書いています。 昨日は引用したところで終わりましたが、経営ゲームを開発した嶋崎さんが使っている「虚数」という概念から掘り下げてみようと思います。 【挑戦と学…

【場づくりで大切にしていること(その1)】

昨日はあいちワークショップギャザリングで受け持っていた交流の時間の振り返りを書きました。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com こうやって場づくり・ファシリテーターをする機会がインタビューゲーム会や経営ゲーム塾、ほかにも単発のイベントでもと1か…

【動物が大ケガしないのは】

昨日は現在通っている整体を紹介しました。 詳しくは昨日書いたものを見てもらえればと思いますが、痛みという問題、というか現象を根底から捉え、根本改善することを大切にしています。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com そこでした話の中で特におもしろい…

【シェアリングエコノミーから見た経営ゲーム】

2日前の投稿からつなげて書いているため、今回のみ読んでも全容をつかめない部分があるかと思います。 特にシェアリングエコノミーにかかわる部分になるかと思いますが、必要に応じて昨日までの投稿も読んでみてください。 【体験重視としている経営ゲーム…

【成功と失敗は対立しているもの?】

7/24から話がつながっているので今回の投稿だけでは全容をつかめない部分があるかと思います。 特に2つ前の投稿からですが、必要に応じて昨日までの投稿も読んでみてください。 【『言葉のズレと共感幻想』読書会に参加しました(その1)】 - 気分やさんの…

【「世界」と「個」の関係と有限と無限】

7/24から話がつながっているので今回の投稿だけでは全容をつかめない部分があるかもしれません。 特に昨日の投稿になりますが、必要に応じて昨日までの投稿も読んでみてください。 【『言葉のズレと共感幻想』読書会に参加しました(その1)】 - 気分やさん…

【抽象化したはいいけど元に戻れない】

月曜日から『言葉のズレと共感幻想』という本の読書会に参加したことから言葉やコミュニケーションについてのことを書いてきました。 【『言葉のズレと共感幻想』読書会に参加しました(その1)】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 【「好き」と「得意」の関係…

【「僕が見ている世界」その19-引力と斥力】

磁石は同じ極同士だと反発し、異なる極同士を近づけるとくっつく。 昔から遊んでいて、今でも磁石があるとやることがあるのが磁石がくっつくかくっつかないかギリギリまで近づけてみるなんてことです。 近づけば近づくほど磁石の引力が強くなるので、くっつ…

【「僕が見ている世界」その18-「社会復帰」って変な言葉】

「社会復帰」って言葉が世の中に存在している。 ・・・でもおかしくない? 「復帰」ということはそれまでは社会にいなかったのだろうか? いや実在することには変わりないわけで。 そもそも社会に属するってどういうことだ? それに社会復帰とは何かおめでた…

【僕が経営ゲームを体験する場を作っている理由】

3日前から経営ゲームに関してのことを投稿しています。 【経営ゲームのインストラクター研修!(前編)】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 【経営ゲームのインストラクター研修!(後編)】 - 気分やさんの気ままなぶろぐ 【子ども向けにオンラインで黒猫タロ…

【「僕が見ている世界」その17-「想う」ということ】

「想う」という行為は自らしていることであるように思うかもしれません。 しかし「想」という漢字は「相手の心」と書きます。 確かに「想う」のは自分自身かもしれませんが、それは相手や対象があるからこそのことではないでしょうか。 そして「心」という部…

【「自分ごと」という言葉】

最近では特に家庭教師で中学生の子に学校で起きたことについての話をする時に、よく「自分ごと」になっているかが大切という話をよくします。 ですが広く考えれば仕事に対してであったり人間関係の面からでも同じような話が出てくるかと思います。 ですがこ…

【高校で情報を学ぶ意義】

通信制高校で数学と情報の2つの教科を担当しています。 数学についてはこのブログのタグにもしているほど自分も好きなものであり、よく考える機会があり発信もしています。 それに対して情報はというと根っから好きなわけではありません。 といいながら大学…

【「分身できればいいのになぁ」は本当にそうなのか?】

少し前からもともと6・7月の土日の予定が盛り上がってまいりました、っていう感じにはなっていました。 それに加えてここ最近は、これからに向けて準備を進める必要があるわ、直近のワークショップの確認があるわ、やり取りするところが各所にあるわ、ブロ…

【キリのいいレベルで簡単になるのは】

小学校低学年の頃からやっていたゲームの1つがテトリスでした。 プレステの「テトリスX」というものだったのですが、中学生になってからもテトリス熱が再燃してやったほどです。 もうゲームは手放してしまいましたが、今思うとテトリスは図形であることに…

【「僕が見ている世界」その16-わたげ】

そのふわふわな見た目に目が行きがちですが、集まっている様子が球体のように見えるのは、これほどわたげが多くありながらも1つ1つの大きさにばらつきがないからだ。 しかも模様のようにも見えるということは一様に生えているということでもある。 これを…

【価値も豊かさも決めるのは自分の見方次第】

らくだプリントの小3の教材が終わったので、これまでのように今回も小3の分を振り返ろうと思います。 プリントの枚数も40枚近くあり、すべてやるのに1か月半以上かかりました。 自分としても思った以上にかかったというか、小3のものである割には大変だ…

【『世界でいちばん素敵な数学の教室』】

『世界でいちばん素敵な数学の教室』という本を購入しました。 最初に数学の分野と系統性の紹介があり、そこから40個近くのトピックがあります。 数学の事柄についてこれほど幅広くの分野が1冊にまとめられている本はそれほど多くないのではないかと思いま…

【DoubRingで2つの要素の関係を見る】

www.doubring-j.com 2つのことがら(たとえば「理想と現実」「生と死」「仕事と遊び」)の関係を表すものとして、DoubRingというものがあります。 これは数学において集合の包含関係を2つの円で表すベン図をアレンジしたものといえます。 2つのことがらの…

【「僕が見ている世界」その15-バス停での「行先確認」】

いつも通勤に市バスを利用しています。 その日もいつもどおりバスに乗っていて、1日の仕事のことを考えていました。 降りた停留所でふと、「行先確認」という太めの赤字で書かれたものが運転手から見える位置にバス停に貼られていることを発見しました。 忘…

【難しいようでシンプルなこと】

昨日の続き、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本の感想です。昨日の投稿で2つ感想を書いて、今日は残り3つです。 どのような内容かというのは昨日の投稿を見てもらえたらと思います。 itasan-kibunyasan.hatenablog.com 3つ目はどのように箱…

【「僕が見ている世界」その14-「1024」】

今日の日付にちなんで「1024」といえばみんな大好き(?)2の10乗でしょう。 それにしてもこの数、眺め方を変えればいろいろ楽しめるものだ。 1024と見てほとんど1000と見ることもできる。1000に比べれば24なんてちょびっとだ。1k≒1K また1ケタごとの数字…

【「僕が見ている世界」その13-ワクチン接種投稿】

コロナウイルスのワクチン接種が地域差はありながらも進んでいるようですね。 というのもツイッターではフォローをしている知り合いが、Facebookでもシェアで時々ワクチン接種したという投稿を目にすることで実感があります。 ですがここに違和感を感じるの…

【マラソン大会の裏で】

今日、3月14日が何の日かというと、そう、 名古屋ウィメンズマラソン の日ですよね。 ・・・えっ?これ以外に何かありましたっけ?(すっとぼけ) さて、国際大会選考レースも兼ねているその名古屋ウィメンズマラソンですが、家はコースから通り1本中に入っ…

【「僕が見ている世界」その12-視野が広ければ】

突然ですが問題です!(笑) 歩いていた時に水滴が当たったような感じがして、今のは雨なのかと確認するために手を上向けて出しました。 もう一滴当たることで確認しようとしたわけですが、もう一滴当たらずとも雨だということが分かりました。 別に水滴が目…

【「僕が見ている世界」その11-曇りがちな世界の中で】

確かに今の世界は曇っているかもしれない。 でも、世界のどこかは晴れているかもしれない。 必要なのは晴れを見つけられる晴れの心。

【「僕が見ている世界」その10-間】

最近になってから、外出することがある時にはカメラを持って出かけています。そしてまたまた写真を撮りました。 それが上の写真ですが、実は1、2週間前にこの場所を見た時にカメラを持っていこうと思ったのでした。 ただその時が満開だったので、今はどう…

【「僕が見ている世界」その9-道】

またまたちょっと出歩いた時に目が向いたので撮った写真です。 家と家の間にある謎の通路で周りに気を向けておかないと見落とすようなところです。 このようなところを見つけたら何を思うでしょうか? 僕はなんとなくですがアニメーション映画にこんな感じの…