気分やさんの気ままなブログ

【「けテぶれ」という学習方法を聞きました】

【連続投稿100日目 1621投稿目】

【作成日時:6/28 16:54~17:19、25分】

 

 知り合いの人から小学校で「けテぶれ」なるものをやっているということを聞きました。

もう何年も学校現場からは離れていることもありますし、最近の自分の関心は教育よりももっと広いものであるということで、教育に限った情報収集をするようなことがあまりないので教育の動向をあまりつかめていませんでした。

ですのでこの「けテぶれ」も初めて聞く取り組みでした。

 

 どのようなものであるかと調べてみたところ、このようなインタビュー記事が見つかりました。

kyoiku.sho.jp

ほかにも調べてみると2022年あたりから取り組みへの動きがより活発になった印象がします。

比較的新しくできたばかりの取り組み方のようです。

とはいっても記事の中にもあるようにPDCAサイクルを踏まえた取り組みというわけでPBL(Project Based Learning)型授業と呼ばれる類のもので、そのような取り組み自体は既にほかにもあることでしょう。

ただこのPBL型授業のようなやり方自体が取り入れている先生もいればそうでない先生もいて、浸透率はまだまだこれからなようには感じています。

それもPBL型授業についてはノウハウが確立されていてただ導入すればいいというものではありません。

その学年、クラス、児童生徒1人ごとの状態に合わせて実施の仕方も細やかに変わるものですから、教師の覚悟も求められます。

それも学校という枠の中でやると考えると一層ハードルは高いものでもあるでしょう。

 

 学習方法もいろいろ提唱されているのだなと改めて思わされましたが、今の自分としてはいい方に進めばいいなと願うばかりです。

 

----------------------------

今後のイベント予定

7/7(日)10:00~17:00 経営ゲーム塾C @寺子屋塾 

☆定点観測を一緒に取り組みたい人、随時募集中です(^ ^) 定点観測についてはこちらをどうぞ!

☆個別インタビューゲームについても随時募集中です!