気分やさんの気ままなブログ

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【好きな音楽】

先週にiPodに音楽を新しく加えました。聴きたい曲探しは楽曲の紹介サイトを見て、アニメの主題歌や声優さんが歌っているものもあればCMとかテレビ番組で耳にするJ-POPの曲、それから以前に気に入ったアーティストが出した曲を聴いて探しています。 男性・女…

【将棋の流行を読んでいる】

連日『決断力』に関する投稿になってしまいますが今回はストレートに将棋の話のことです。 将棋の戦法の中に「矢倉囲い」というものがあります。これは言うなれば安定的で昔から流行しているものです。しかしこの中で羽生さんがある予言をしています。それは…

【流れに適した声かけ】

栗山監督の本を読み終わって次は羽生善治さんの前とは別の本『決断力』を読んでいるのですがそれで知ったこと、考えたことです。 テニスにおいてかつて言われていたことで「相手より一球多く打て」というものがあったようです。要するに相手から帰ってきたボ…

【フードコートに魅力を感じてしまった件】

これまでは熱田のイオンあるいは新瑞橋のイオンに行っていたのですが引っ越してから近くにある大型の店が千種のイオンになったのでそちらに行きました。なぜ行ったかというと実は相変わらずまだ自分の部屋が勉強できる環境でないので(←)せっかくだし行って…

【何にもない1日】

今日は少し遅めに起きてから先週借りてきて取り込んでおいた音楽の整理をしたりアニメなどの動画を見たりで本当に1日完全にスイッチオフでした。そして夜にブログを書くことを忘れていたのを思い出して「うわー、何書こう!」と思って風呂に入りながら考えて…

【人なくして我あらず】

学校で毎週月・金は部活も見させてもらっているのですが今日は顧問がいなくて自分だけで見ることになった、そして他の部活と合同でやることになった日でした。それほど違ったことで振る舞い様が自然でなくなってしまいました。 まず普段は顧問がいるので僕は…

【雪の強さ】

全国各所で雪が降っているようですが名古屋でも昨日から降りました。しかしながら昨日の時点では児童館の学習支援が途中で中断したってぐらいしかなくてブログに書けるほどのこともありませんでした。 そして今日のこと。通勤の一部に市バスを使っていて雪だ…

【栗山監督の魅力】

何度かブログでも書いた日本ハムファイターズの栗山監督の著書『未徹在』を読み切りました。この本を読んだ中で僕が感じ取った栗山監督の人柄を書きます。 栗山監督は監督としてはチームを優勝もさせて華々しい実績があるのですが、現役時代の選手としてはど…

【どうして「母」なのか?】

空間図形の授業の時のこと。授業の中で円錐などの側面の長さのことである「母線」を扱った時、生徒から「じゃあシセンは?」と言ったのです。分母と分子という言葉から母線に対して「子線」という言葉を想定したのでしょう。残念ながらシセンはありません(笑…

【今期の異色ながらも深いアニメ】

ご存知の人は言うまでもないでしょうが、今期やっているアニメの中でひと際異色を放っている「ポプテピピック」というアニメがあります。どういった部分が異色かというと僕が回収しきれないほど話の中に他の作品のパロディがあるという部分もなのですが、そ…

【経験の短所】

さっきテレビでたまたま耳にしたのですが、林修さんが出ている番組で算数のかけ算の順序に関する採点の問題の話をしていました。最近、SNSでかけ算の順序に限らずいろんな事例を目にします。かけ算の順序の採点に対する是非については僕が云々お話しするより…

【成長という「変化」】

「知らぬが仏」という言葉がありますがこれは災いごとに対してよく用いられていると思います。ですが知らない方がよかったと思うことは他にもあるのではないでしょうか?僕の場合、ワークショップ・コミュニケーション・ファシリテーション・リフレクション…

【栗山監督が教えてくれた数学の楽しさ】

栗山監督著の『未徹在』の中に「答えがないから面白い」という小見出しの話が書かれています。それはどういったエピソードかざっくりというと、とある先発予定の投手が直前に体調不良になって代わりに若手の選手を起用し、それを踏まえて捕手も予定とは変更…

【「らくプリ」その17-効率性から生まれる迷いに埋もれないために】

算数のプリント「らくだプリント」で今は小6のプリント、分数・小数のかっこを含んだ四則計算をしています。項数は多いと8項からなっています。ここまでくるとさすがにきつさを感じるもので、今日のは1枚に8問しかないのですが10分以上かかり半分の4問もミス…

【体調管理】

はてなブログでブログを書いている方は知っていると思うのですが書くところにテーマを与えてくれています。せっかくなのでこれにあやかることにしました(笑) 体調管理についてです。 とは言ってもそれほどこだわりはないのですがあるとしたら2つです。1つは…

【向上心】

昨日書いたテーマである目的・目標についてでもそうなのですが、初めて考えついた時はビビっと「来たぞこれ!」みたいな感覚をもったとしても、何回もいつまでもそのままであり続けるとマンネリ化したり物足りなさのようなものを感じたりなどかつての思いつ…

【目的・目標を立てること】

大学時代から、それも特にGIで常に気にかけてきたことの1つが目的・目標を立ててそれに沿ったりそれを目指したりしてきたものです。じゃあ目的・目標を立てることのよさは何なのだろうか? これから進むべき道が分かるというのももちろんですがもう1つ。僕は…

【自分の芯】

先日、ポロ野球の中日・阪神・楽天で監督をされていた星野仙一さんが亡くなられてしまいました。ただ、今回は野球に関してでない部分のことを。 星野さんは楽天の監督になる前「ニュースZERO」のコメンテーターとして出演していたのでした。そのためニュース…

【教えるではなく気づかせる・感じさせる】

最近少しずつ読んでいる本がこちらの『未徹在』です。著者は日本ハム監督の栗山英樹さんです。本を買った時のブログでも書いたのですが僕が栗山さんに惹かれていた部分というのは、直接見たことはないのですがそんな自分でも知れるテレビやメディアでのイン…

【憧れの罠】

今日とある本を見かけて読んでみたのですが、昨日投稿した「憧れ」の話がちょうど書かれていたので続きで書いてみようと思います。その本はというと陸上の為末大さん著の『諦める力』という本です。 昨日、憧れが過ぎると「その人みたいになることを追い求め…

【憧れ】

僕はよく人に憧れます。よく紹介する羽生善治さんであったりこれまでにお世話になってきた人だったり、そういった目上の人だけでなく自分の身の回りのいろんな人だったり。みなさんも、芸能人から身近な人まで自分との距離が様々ですが、これまでに誰かしら…

【仕事始めの1日】

今日から仕事始めだったのですが、(一般論として言えることかどうかは分かりませんが)そうやって「やるぞ!」というような気合が入ると気合といったメンタル面が変化するだけでなく脳のはたらきというか思考の質も伴って(今日は)変化しました。 通勤には…

【仕事というもの】

今年の仕事始めが遅いことに明日からなのですが、明日からの自分に気合を入れるためにも以前に読み終えた羽生善治さんの著書『捨てる力』からすごく胸に刺さった言葉を。 仕事の醍醐味とは情熱を持続すること、 結果ではなく内容からおもしろさを発見するこ…

【何気なくなされていたこと】

以前から問題になっている勉強机問題で新しい机を買いに家電量販店に行きました。 そこで展示品を見ていた時に高いところにある机があり、それを下してみようとしました。下そうとしてみたのですがしかし下せませんでした。チェーンでつなげられていたのです…

【今だからこその将棋の楽しみ方】

将棋は小学校3年の頃に親から教えてもらってから指すようになりました。小学校の頃は友人に誘われて、高校の時には部活に入りつつ大会に参加し、今となっては懐かしい思い出です。 しかし今となって思うのはもっと失敗すること、勝ち負けを気にせず直感に頼…

【将棋を通して見えてくること】

先日、羽生善治さんへの国民栄誉賞授与が正式に発表されました。永世7冠がどれほどすごいのかはきっとご存知の通りです。 羽生さんの著書を読んでから将棋と世の中のつながりを考えるようになりました。その1つでこういったことを考えたことがあります。将棋…

【生活の平衡状態】

引っ越しして1週間以上経ちましたがまだどこか落ち着きません。今の状態を例えるならやじろべえのようだと感じます。引っ越す前は完全に釣り合った状態で止まっていたのですが、そこに突然引っ越しという力がかかって右に左に大きく揺れ動いて止めようにも自…

【最近の外での楽しみ】

引っ越してからよく歩くようになりました。別に引っ越したからというわけではないのですが。家の周りでは近くによさそうな飲食店がないかな~と探しています。それから先日は栄から(壮大な遠回りをして)ロフトまで歩きました。そしてこの2つの事例からちょ…

【ずっとほしい文房具】

ずっとほしい「ある文房具」を探してこの1週間で東急ハンズにも行って今日ロフトにも行きました。それでもなかったので唖然としました。 それは何かというと「10色以上のプロッキー細字ペンセット」です。両方の店舗とも8色のセットまではあったのですが・・…

【当たり前の生活のありがたさ】

引っ越してから何日か経ちました。その何日間かの間暮らしてみて、前の家で20年以上過ごしていていろいろなことが当たり前になっていたということを感じています。 これも昔からの習慣でですね、基本的に家ではメガネを外して生活しています。引っ越した今で…