気分やさんの気ままなブログ

【栗山監督の魅力】

 何度かブログでも書いた日本ハムファイターズの栗山監督の著書『未徹在』を読み切りました。この本を読んだ中で僕が感じ取った栗山監督の人柄を書きます。

 

 栗山監督は監督としてはチームを優勝もさせて華々しい実績があるのですが、現役時代の選手としてはどうかというと他の監督とは違って本人も言っているように大活躍したとは言い難く秀でた技術が特にあるわけではないのです。しかしながらそんな自分を受け入れて謙虚でいるからこそ栗山監督という名監督が生まれたのでしょう。謙虚だからこそ他の人や一戦一戦の試合から学び取る吸収力を持っているのです。本の節々に本当に試合や選手・コーチから学んでいるのだと書かれている無機質な言葉からながら感じました。特にチームにいるコーチの大切さにはこの本に出会ってから考えさせられました。だからこそ、負けた試合において選手への声かけは紹介されていることもありますが、コーチに対してはどのように支えているのかと気になりました。

 それから改めて野球観をしっかり持っていらっしゃると思いました。今年からメジャーに挑戦する大谷翔平が野手の仕事である走・攻・守の中で最も難しいものは走塁だと言っていたのですが栗山監督も得点の一番の要素は走塁だと述べていました。大谷選手が走塁が難しいと思わんとするところはもしかしたら栗山監督の下で育ってきたからというのがあるのかもしれませんね。

 それから栗山監督と僕では分野は大きく違っていますが、教育大学出身者同士だからか、僕も似た考えをもてているんだという点もいくつかありました。以前に紹介したその人自身が感じ取ることや考えることが大切だという点もですが、それから野球にある要素は他のことにもつながっている、逆に言えば生活態度とかでも野球に関係するのだと野球と日常が結びつくというところがまさに僕でいう数学と日常とのつながりと同じだったのです。それから「教えない」ことが大切だとか人を尊敬することを大切にしているとか。その一方で僕はいろんな役割に回れるようになりたいと思っていますが栗山監督はその上、いろんな役割になれるけど他の人に任せて自分は介入しない、と自分のふるまいを決めているのでさらに上があるんだなとも思いました。

 

 一通り読んで改めて常に上を目指して日々野球のことを考えている素晴らしい人なのだと深く知ることができました。今年は中日と日ハムの交流戦を見に行こっと!

 

f:id:itasan-kibunyasan:20180113231232j:plain