コロナにかかった前と後で変わったなと感じる部分はいくつかあります。
その中でも事実のレベルで変わったこともあって、その1つが習慣に関することです。
体調を崩す前の時点に自分で習慣にしていたことは2つありました。
1つは腰を痛めたことから始めた柔軟のセルフケア、そしてもう1つがこのブログの毎日投稿です。
この習慣を維持していることが体調を崩れたことに伴って崩れてしまったなと感じるのです。
柔軟については体調が悪くなった時は柔軟どころではない状態だった日もあってやらない日もありました。
ですが今は柔軟しても問題ない状態なわけですが、1日1回はやってはいるものの明らかに自分から前向きな気持ちでやるような感じではなくなってしまったのです。
だいたい後回しにし続けて、最終的には夜の寝る前に1日1回はやらないとということでかろうじて続いている状態です。
しかしこれは自分でも、どこかで途切れて続かないパターンに入っているなと感じているわけです。
ということで危機感を感じている習慣です。
そしてもう1つのブログの毎日投稿です。
こちらに関してはどれだけ体調が悪かったとしても何かしら投稿しようと思っていたのですが、実は1日投稿せずじまいとなった日があったのです。
「月別アーカイブ」を確認してみると分かるかと思います。
それ以外の日はなんとか続いていますが、ストックがないことが関係していないこともないですが、こちらも柔軟同様で後回しにする日が前に比べて多くなりました。
それから体力的にも万全ではないこともあって長時間かけて書くことがしんどく、文量が短くなっているということもあります。
ということで今は習慣を見直そうと思っています。
柔軟とブログを毎日書くことは継続しますが、これに加えてしばらくは毎日外出することとらくだプリントをやることにしようと思います。
毎日外出することは体力を回復するためのリハビリにあたることになります。
そしてらくだプリントはこんな理由からです。
らくだプリント自体が1日1枚やるというのが原則ですがここしばらくはやれる時にやっていました。
それはこれまでらくだプリントを続けてきてやろうと思えば1日1枚やり続けられることが確信として持てていたのでした。
つまり「やれない」ではなく「やらない」という選択を自分の意志で取っていたことになります。
それが今習慣が崩れてきて、今まで「やれない」わけではなかったらくだプリントに対して「やれない」恐れがあるのではないかと疑念が湧いたのです。
ならばらくだプリントをやることから習慣を整え直そう、と思ったわけです。
少なくとも今月の間は毎日1日1枚続けようと思います。
早速今日は今さっきやりました。