【連続投稿3日目 1524投稿目】
【作成日時:3/23 15:26~15:51、25分】
ちょうど10日前の3月13日は3と3で1を挟んでいることから「サンドウィッチの日」と名付けられていた日でした。
ところでなぜ「サンドウィッチ」というのか由来を聞いたことがあるでしょうか?
「サンドウィッチ伯爵」というトランプ好きな人が遊びながらでも食べられるものとしてパンの間に具を挟んだものを考えたことから生まれた
そ う 思 っ た 方 い ま せ ん か ?
ですがその翌日に店番として来ていたパルルで教えてもらったのですが、この由来、実はガセネタのようなのです!
かくいう僕もずっとこの由来を信じていたのでウソだと聞いた時は思わず声をあげてしまいました(^ ^;)
それも確か教育テレビかなんかで知った気がするし。
実際のところはパンに具を挟んだ食べ物は古代ローマ時代にすでに存在していたようです。
ただ「サンドウィッチ伯爵」という人物は実在していたようで、正確には「サンドウィッチ」というのは爵位だったといわれています。
ただこれも「いわれている」だけなので真相であるかどうかは不明です。
広まっている話がガセネタであることはウィキペディアにも書いてありますし、調べてみると出てくるのでもし興味があったら調べてみてください。
それにしてもこうも真実でないことがさも本当だったように広まったということが恐ろしいことでもある一方で単純にすごいことだと感じます。
考えてみれば「いい国つくろう鎌倉幕府」もそうでしたね。
サンドウィッチの由来以上にもっと大きな事柄で実はガセネタだったというものが今後見つかるなんてこともあるような気がしてきますね。
----------------------------
今後のイベント予定