気分やさんの気ままなブログ

【読み始めて20分後に死んだワニ】

f:id:itasan-kibunyasan:20200714234716j:plain

 買ってから3か月経ってですが、ようやくこの本を読みました。

ツイッターでチラッとは見たことがありましたが終わりがけ以外は初見でした。

 

 当時のツイッターで最終日あたりの話を知っていたので、初見ながらこの部分が最後の部分につながっているのだと分かりながらになりました。

しかしそういう部分では、たとえ最後の部分を知らなかったとしても「100日後に死ぬワニ」というタイトルでもかなり察することになる部分があったことでしょう。

そこで逆に思ったのが、この本のタイトルが「ちびまる子ちゃん」並に情報の全くないタイトルだったらこの本はどのような受け取られ方に変わるのでしょうか?

 

 ですがあたりまえなストーリーなので深く考察するものでもないのでただ読んだだけですが、なんか癒されますね。

【まだ流通に影響あるんだ~】

 家のプリンターのインクがなくなったということで親がインクを買いに行ったようです。

しかし、聞いて驚いたのですが、家電量販店にインクが全く置いてなかったそうです。

6店舗めぐってようやく純正品でないながらも使えるインクが見つかったと言っていました。

 

 僕自身も4月にパソコンで使用するマイク付きイヤホンが品切れに頭を抱えましたが、今でも流通が滞っているものがあるのですね。

 

 幸いなことに別に家でそれほどプリンターを使うことはないですが、家電製品は今後も注意しておく必要もありそうです。

【テキストボックスの色って】

 今日の関ジャムでピアノ楽曲特集をしていました。それも興味深かったのですが、ふと考えたのはもっと別の部分でした。

 

紹介の一部にゲーム音楽も含まれていて、ファイナルファンタジーが紹介されていました。

それを見ていて気になったのがゲーム中のテキストボックスです。

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200713004143j:plain

やっている人にはおなじみの昔ながらのこの感じですが、当たり前のようにテキストボックスの色はブルーです。

・・・よく考えてみるとテキストボックスってブルーであることが多くないかと思ったのです。

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200713004357j:plain

 こっちは自分が昔やっていて、今でも懐かしく思うほど順位付けできないほどのランクの好きなゲーム「風のクロノア」というゲームです。

こちらでもボックスのカラーはブルーです。

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200713004435j:plain

 同じく昔やっていた「ボンバーマンランド」というこのゲームのテキストボックスもブルーでした。

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200713004553j:plain

 それに、Windows XPの頃のメッセージボックスのまわりのカラーもブルーを採用されています。

f:id:itasan-kibunyasan:20200713004716j:plain

それに、エラーになった時には「ブルースクリーン」という呼び名の通りブルーです。

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200713004851j:plain

 逆にブルーでないもので思い浮かんだものが、PS2でのトラウマとして有名なディスク読み込み失敗した時のこの赤い画面です。

この画面がブルーだったらもしかしたら印象は変わったのかもしれません。

 

 最近では採用されていることが少なくなってきているかもしれませんが、20年ぐらい前はデザインにおける暗黙のルールなようにも思えます。

【本陣駅近くのバナナ専門店!】

 好きな飲み物はいくつかありますが、そのうちの1つがバナナジュースなんですよね。喫茶店に行ったらバナナジュースを注文する割合が高いです。

 

 ある日ツイッターで見つけたのが名古屋の飲食店やスポットを数多く紹介している「おいでよなごや」で地下鉄本陣駅の近くにあるバナナ専門店でした。

「あっとバナナ」というお店になります。

 週に1回通っている寺子屋塾に行く時に本陣駅を使っているので、その前に行ってきました。 

 

 意外なことに、店の外見は建物の上に看板がついているぐらいの昔ながらの家の入口みたいな感じです。

ですが店の中はけっこう広く、建物の中には木でできている部分がるなど自然感もあり、バナナ関係の本や子どもの遊び場がありました。

そして思わず2度見してしまったのが、なぜか置いてあるゲーセンにあるような筐体のグラディウス(笑)

 

 で、肝心のメニューはバナナジュースはもちろん、パンケーキからカレーなど軽食もあります。やっぱりバナナジュースは至高の一品ですね!

 

・・・大須にあるバナナジュース専門店も行ってみたいんだよな~。

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200711232637j:plain

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200711232623j:plain

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200711232712j:plain

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200711232606j:plain

 

【混乱している時は呼吸】

 アルバイトを始めてから1か月になりました。ひと通りやることはなんとか覚えたと言ったところです。

ですがまだやり慣れているほどではないので、店が少し混み合ったりイレギュラーなことがあると慌ててしまい、普段通りにできなくなってしまっています。

 

 しかしその中でも1つ、そのような状態に陥ってしまった時に行う「自分ルール」を定めました。

それは自分の呼吸に意識を向けることです。(別に鬼滅の刃じゃないですよ(笑))

遊びでのぐるぐるバットで目が回ってまっすぐ歩けなくなった時に、自分の目先に指を1本立ててそれを注目すると歩けるようになると言われています。

それはいろんなところに散乱している目線を1か所に定めることになっているわけです。

自分の呼吸に意識を向けるのも同じことで、慌てていて意識がいろんな物事に散乱している時にも自分に意識の方向を整えるというものです。

でもこういう時って呼吸が乱れていたりしてなかったりしているんですよね~。

 

まだすぐにできたり完全に機能しているほどではないですが、以前よりはよくなりました。

しかし途中で気づくことができ、自分に意識を向けることができるようになったというのは少なからずそれだけの余裕は作れ始めていると今では考えることができています。

【赤ちゃんにとってマスクって・・・】

 今のご時世、マスクを着用しているのが当たり前になっています。着けている人自身、呼吸がつらくなり熱中症にも気を付けてくださいと呼びかけられています。

この当事者視点はよく言われていて考えていることだと思います。

 

 ですが、ふと見てマスクを着けていることで思ったことは別なことです。

それは、赤ちゃんの発育にも悪影響があるのではないかということです。

赤ちゃんの遊びで「いないいないばぁ」があります。

あれがどうして遊びに成り得るかというと、あれは赤ちゃんにとっては何もないところから突然現れたという認識なんですよね。

つまり「隠れている」という概念をまだ獲得していません。

そこでマスクです。赤ちゃんの機嫌を取ろうと笑顔をしてあげます。その時マスクで口元が隠れているのですがどうなのでしょうか?

それからマスクをしていることで口が隠れます。ということは赤ちゃんが人に口があることを認識する機会がその分減ってしまいますよね?

 

 乳幼児の発達の専門的な知識があるわけでもないのでこの疑問に対する答えは分からないですが実際のところどうなのか、ふと気になったのでした。

【ちょうど1年ぶりにまたやっちまった】

 ちょうど1年前にフットサルをやっている時に足首をケガしました。

それから1年経ちましたが、まさかですが、またやってしまいました←

同じくフットサルをやっていた時で、相手が蹴った強めのボールを至近距離で思いっきり受けて、衝撃をいなせずに・・・という具合です。

今回も同じところを痛めてしまいました。ですが、内出血があって靭帯を少し痛めたものの、去年よりは軽度なのがまだ幸いです。もう普通に歩くことはできますし。

去年と比較してで、体感1、2か月ほどで治るのではと思っています。

 

 焦らずじっくりと治すことがもちろん大切ですが、本心はというと8月中にはフットサル復帰したいです。

というのもいつも行っているところが、誕生月は参加費が半額になり、自分の誕生日は8月だからです。

去年はケガで完全にその機会を棒に振ってしまい、今年もというのはさすがに泣けます・・・。

 

 でも2か月程度で治るというのはその機会にかかわらずの感覚で、診てもらってもそのくらいの期間と言ってもらえています。

仕事柄は足に負担がかかってしまうのですが、来月中にできるようにするためにもケアして悪化しないように生活していきます。

【凡ミスの裏にあるもの】

 毎日らくだプリントで国語の漢字のプリントをやっています。小学校の頃でいう漢字ドリルのような形式です。

小学校5年生の漢字に入ったところなので、新しく学ぶというよりも毎日やることを大切にして取り組んでいます。

 

f:id:itasan-kibunyasan:20200707232757j:plain

ですが最近、小学生レベルの漢字であるにもかかわらずミスをしてしまうことが何回かありました。

送り仮名や同じ読み方で漢字が違う同音異義語のミスをすることがありました。

それまでは全くミスすることなくやれていたのですが、最近になって1枚で1、2問ミスをすることが何日かありました。

 

 傍から見れば20問程度ある中のたった2問と思うかもしれません。

しかし国語に切り替えた前にやっていた数学の方でも同様に考えていたことで、2問ミスというのは自分にとってはどこか異変をきたしていると思うのです。

 

 今回であれば、ミスした理由は2つ考えつきました。1つは目を通しきらずにやっている。

漢字ドリルと同じなので新出漢字には送り仮名を含めた読み方があります。

ですが間違えたというのは意識して読めていないわけです。

もう1つは直観・直感が鈍っているなと感じています。違う方の同音異義語を書いたというのは、その問題が同音異義語で2通りあったことに気づかなかったわけです。

それに、送り仮名でどっちだったか迷った挙句違った方を書いてしまうというのも、どっちの方がしっくりくるかという感性が正常にはたらいていないからです。

 

 

 また順にブログでも書こうと思っているのですが、ちょっとここのところ各面で悪いことが続いていました。

それぞれは全く別のことですが、でもらくだプリントはそのようなことも映し出されるように感じます。

【懐かしいドラマですね~】

 今日テレビでたまたま見かけた、懐かしい番組がやっていました。それは「やまとなでしこ」です。

フジテレビで放送20周年ということで放送されたようです。

 

 自分が記憶あるのは20年前でなく、おそらく再放送で夕時にやっていたものでしょう。

それにしても自分が小学生の時のことでしょう。

今でも恋愛に疎ければ縁もほど遠い僕ですが(←)、そんな自分でも小学生の時ながらも印象に強く残るストーリーでした。

あと松嶋菜々子さんが美しいですよね。今だとその美しさの見方も変わっていると思いますが、昔でもその時なりに美しいなと思って見ていたものです。

そしてMISIAさんの「Everything」

 

 ちょうどタイムリーでもありますが、今だと「逃げ恥」がそれに代わる作品になっているのでしょうかね?

【5日目にしてようやく】

 毎日やっているPrime smash! は毎回記録を取っています。

もう1つ毎日やっているらくだプリントの記録表を参考に作ったので、B4用紙で片面で1か月、それが両面あるので1枚で2か月分になります。

 

 その記録表が先月で両面とも使い切ってしまいました。そのため増刷する必要がありました。B4用紙なので家で印刷することができず外でしか印刷できません。

しかし、昨日までの4日間印刷し忘れていたので先月分の空いているスペースにやむをえず書いていました。

そしてようやく今日、印刷することを覚えていて印刷することができました。

この取り組みを始めてから3か月は経ったもののまだ記録表の枚数自体はこれで3枚目ということで、増刷する習慣が定着するほどではありません。

 

 今度印刷するのは来月末になるのでまたしばらく後の話になりますが、今度は忘れないようにしたいです。