気分やさんの気ままなブログ

【井上先生が散歩連続1500日になっておもったことを通して定点観測を考えてみた(その1)】

【連続投稿28日目 1668投稿目】

【作成日時:8/15 17:10~17:27、23:36~23:56、37分】

 

 昨日の投稿で予告していたように、寺子屋塾の井上先生が散歩を1500日連続で取り組み続けておもったことについて書かれたブログから定点観測のことを考えてみます。

改めてその記事を載せておきますので、まだ読んでいない方は目を通してみてください。

 

朝の散歩が連続1500日になったことでおもったこと(その1)
https://terakoya-juku.com/blog/detail/20240808/

朝の散歩が連続1500日になったことでおもったこと(その2)
https://terakoya-juku.com/blog/detail/20240809/

朝の散歩が連続1500日になったことでおもったこと(その3・最終回)
https://terakoya-juku.com/blog/detail/20240810/

 

 さて、1つ目の投稿でまず、

とにかく不完全であっても

「毎日続けること」を優先させていました。

 

新しいことを始めて間もない頃は、

ハードルをできる限り低くすること

ということを書いていますね。

このことは僕が定点観測という取り組みを考案した際にも特に考慮していた部分ですた。

このような記録表の作りとなっています。
例えばここに曜日も加えようかとも最初には考えたのですが、曜日を入れることになると月ごとに記録表を用意し直すということになります。

仮に僕の方で曜日は手を加えたとしても取り組む人がデータを新しく受け取って新しく印刷するということになってしまいます。

これだけでも不必要な労力となるのです。

本当は各自で印刷する負担も取り除きたかったのですがやり方の都合でそこはやむなしとなりましたが、それ以外は余計なハードルを作らずに済んだかと思います。

そして、新しく取り組む人がいた場合についても最初から完璧を求めていません。

細かいことをいえばテーマを突き詰めることができたり、もっといいやり方が提案できるという場合もありました。

ですがそれを僕は指摘しません。

なぜならこの取り組みがやって分かるものだからです。

いくら指摘したところで分からないのですね。

ましてやそれは分かる機会を奪ったり分かった気にさせかねません。

ですから不完全であっても毎日取り組むことは定点観測においても大切なのです。

最初は完璧にやらなければと考えるよりも自分のリズムをつかむことが肝心でしょう。

 

 さて、このほかにもまだ書きたいことはあって、あと2回は続くことになりそうです。

続きはまた明日に~。

 

----------------------------

今後のイベント予定

9/29(日)13:00~17:00 経営ゲーム塾B @寺子屋塾 

☆定点観測を一緒に取り組みたい人、随時募集中です(^ ^) 定点観測についてはこちらをどうぞ!

☆個別インタビューゲームについても随時募集中です!