今週1週間のらくだプリントは割り算の筆算のプリントをやりました。
1週間同じプリントをやり続けて何か見いだせることがあるのではないかと思い取り組んでいることですが、今回あることを思いました。
それは「ズレを自覚すること」に関してです。
以前にズレに関して投稿したこともあり、それ以来ズレを感じることで間違えそうになっていることを自覚できるので大切にしてきました。
ですが、今回思ったのは果たして本当にズレを自覚することはいいことなのかということです。
リスク察知というメリットは確かにあります。
しかしズレを自覚することがいいことだと思っていることで、取り組んでいる時に何か枷を自分に掛けてしまっているのではないかと思ったのです。
というのは、大丈夫な時でもズレが生じてないかと思ってしまったり、ズレを感じる必要があると思い込んでしまっていたりすることです。
ほかの塾生の人にもズレの話をしたことがあるのですが、もしかしたら変な話をしてしまったことになってしまうかもしれないな・・・。
今回では問いが生まれただけで、自分なりの答えはまだ見つかっていませんがこれから探していこうと思いました。
ただ、今回割り算の筆算をやってみて何かまだ新しいことに気づけそう、そんな気もしました。それは今週の別のプリントでの割り算の筆算で引き続き探し続けてみます。