気分やさんの気ままなブログ

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【しなくなってしまっていた】

もう5月が終わるのかと思う今日この頃ですが、最近自分の生活の中であることに気がつきました。 今年度になってからロクに本を読んでいない・・・ 去年は通勤時間が長かったこともあり、それから生き帰りとも座れていたこともあってゆっくりと読める時間が作…

【ファシリテーターじゃないファシリテーター】

ファシリテーションの講座でのこと。4人組で模擬会議のグループワークをやりました。その会議の中でファシリテーター、内容を書いていくグラフィッカー役を決めて時間ごとにローテーションさせて行いました。 そして、自分の琴線に触れたのはファシリテータ…

【話し方が影響される】

声優が好きなので声優が出演している番組をよく見ます。そのような番組を見ていると番組の回しとか盛り上げ方とか相手の引き出し方が上手い人がいます。そのような人には独特の話し方、話すテンポだったり発声の強弱など、が何かしらあるのです。 そして、こ…

【習慣を手放す】

数日前にブログの更新をしなかったことがありました。基本的に毎日投稿するようにと始めたものでしたが、僕はこの「投稿しなかった」ということを自分の中ではいい変化だと思っています。なぜなら「やらなければいけない」と思い込んでいた自分に打ち破れた…

【「らくプリ」その29ー仕事は持ち込まない方がいいでしょう】

昨日のらくだプリントは職場での仕事のことを頭に抱えている状態でやることになってしまいました。 以前に何度か時間がなくて〇分間にやりきるということを心に刻んで行ったことはありました。ですがタスクが頭にある状態というのは初めてのことでした。 そ…

【時間感覚崩れる】

今日のことですが、時間割の変更もあったりで昼休みを挟んで3限が終わってから4限・5限が空きで6限があるという初めての時間割になりました。今日が50分帯でもあったということもあったからというのもあるのでしょうが、それでも昼食後から5限の間の時間がや…

【改善できるんだなあ】

以前にやったインタビューゲームでのことですが、もう1つ今までとは違ったことがありました。それは文章を時間内で書ききるということでした。 インタビューゲームのカードを書き上げるのは、インタビューをした時間と同じ20分で基本的に行います。ですが、…

【型があっての型破り】

昨日書いたように、数学を解くことを中心に今の自分のスタイルはというと「型がない」という型になっています。その時々によって自分の状態は異なるため、その時の自分に合った型でやるということです。 このようなやり方は「型破り」となってくるわけです。…

【「らくプリ」その28ー気ままに計算をする】

このブログのタイトルにもなっている「気分やさん」で「気まま」。最近、らくだプリントをやっていても自分のスタイルは気ままなのだと感じています。 どういうことかというと計算するための途中式のスタイルがその時の状態によって変化するのです。日によっ…

【「らくプリ」その27-できるからこその難しさ】

久しぶりにらくだプリントの投稿をしようと思います。少し前まで無理数、ルートをやっていました。 昔に積み重ねたものがあり、ルートの中を小さくするということは即座にできたのでした。時間も目安をはるかに上回りミスもよほどのことがない限りしない、そ…

【「インタビューゲームのルール」から考えるルール作り】

昨日の投稿、インタビューゲームをやっての話の続きです。 今一度、ルールについてはコチラ 今回が初めてのホスト役ということで自分でルール説明の用紙を準備しました。これまで自分がやってきた時に使ったものを作るにあたって参考にしたはしたのですが、…

【初ホストのインタビューゲーム!】

これまでにも何回かやったことがあったインタビューゲームをやりました。相手の方は以前にイベント(教師塾)でお会いした林健太さんでした。 インタビューゲームの流れ・ルールはコチラ ですが今回初めてだったことがあります。それは初めて進行というか説…

【最近はまっているもの第2弾】

最近はまっているものがありまして、それは懐かしのテトリスです。上手いかと言われると上には上がいるものでかなりヤバいだろうので何とも言えないですが、ダメダメということはありません(笑) 小学生の頃にプレステが家にやってきたのですが、最初のゲー…

【リズと青い鳥】

ふと思い出して、映画『リズと青い鳥』を見ました(これが1人映画デビュー)。「響け!ユーフォニアム」という高校の吹奏楽部のアニメの映画であり、この作品は小説が原作となっています。 原作を読んだわけでもないしPVもそれほどしっかり見てはなく前情報…

【僕が考える5月病の対処方法】

5月になると耳にする言葉、それは「5月病」です。症状は5月に入るとだらけるといったところでしょうか。ちゃんと調べてもいないですが。 何年か前までの自分は5月になるとよく5月病だな~と思っていました。でも今年は5月病を防ぐ方法を思いついてしまいまし…

【本の読み方とものごとの考え方】

本を読むのがあまりな僕ですが、『難解な本を読む技術』という本を見かけ、気になったので少しだけ流し読みしました。そして、本の種類にもよりますが、最初はとりあえず批判的に考えながら読むよりも受容して読むことが勧められていました。 読み進めようと…

【葛藤という贅沢な悩み・学び】

以前に「葛藤は贅沢な悩み」ということを投稿しました。(まだ1か月経ってなかったか) そんな捉え方をしていると他の人に話したことがあったのですが、それについて「葛藤には学びがあるからね」と返してきたのでした。それは生きることに精一杯な人にとっ…

【みんなで本を読み合う】

昨日投稿を考える時間がなくなってしまったのですが、それは「つんどくらぶ」に参加していたからでした。「積ん読」という読む本が積んである様子と「ラブ」がかけられている、そしてどこか「クラブ」という仲間が集まっていますよ感がいいですよね。 読んだ…

【思い込みについて】

この話も昨日一昨日に投稿したParty Of the Futureでのことですが、こんなことを体験しました。THE SOULMATICSという団体の方が行いました。 https://www.soulmatics.com/ イベント中の最初の方にやったのですが、心を作るということをやりました。返事は”Ay…

【Party Of the Future THE NEXT(後半)】

昨日のParty Of the Futureの投稿の続きです。 やったことの1つでワークショップを考えたのでした。2日目に行うワークショップを参加者が考えて実践したのでした。50人以上の参加者が10個以上のテーマから1つを選び分かれてグループとなり考えました。最近Ar…

【Party Of the Future2018 THE NEXT(前半)】

ゴールデンウイークの2日間を捧げて同志社女子大学の上田先生とゼミ生(girlsMediaBand(gB))が催した「Party Of the Future(POF)」に参加してきました。今回のテーマは「THE NEXT ~次なるものになれ~」。 2月にもgBのイベント(といっても今の1つ上の代…

【リスタート】

昨日・一昨日は投稿していませんでしたが、2日間泊りがけのイベントに参加していたためできませんでした。前回の投稿で断りを入れておこうと思っていたのですが文章を書いているうちに忘れていました(笑) というわけで3日ぶりの投稿になるわけですが、毎…

【メインが視界の中心にいない・・・?】

ライブに参加していてふと不思議に思ったこと。もちろんアーティストの方に目を向けているのだが、その景色を自分の中で考えてみると、どうも中心にはいない。自分の視界の左右の端から見て6:4ぐらいで中心よりやや右に位置している。 黄金比とはズレがある…

【「半分」というレッテル】

「半分」とは簡単に言えば「ちょうど間」です。データをダウンロードしている時には「50%」という表示がされるし、料理では材料について分数で「1/2」と使われたり、小数では「0.5」なわけです。 作業・タスクを消化している時にはおそらく「半分」を意識す…

【人狼ゲームに意味づけを】

一昨日の投稿の言葉についての話を。あれは人狼ゲームをやって思ったことでした。以前から人狼ゲームをやった時に思い浮かんで考えはじめていました。昨日投稿した公園で遊んだ後にやり、お互いの関係はまだそれほど知らないような関係でした。 確かにゲーム…